教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご相談というか、客観的にどう思われるかを教えてください。 長文になります。 当方26歳、女性、営業、今の会社に入…

ご相談というか、客観的にどう思われるかを教えてください。 長文になります。 当方26歳、女性、営業、今の会社に入って4年目です。 私は、事務で今の会社に入り、初めての正社員での仕事でしたが、自分のできることを精一杯やってきました。 入社し1年程経過し、随分と慣れてきたころに、営業に回ってくれ。と上司に言われました。 こちらの条件提示などもなく(給与面など)、ほぼ強制でした。 メーカー営業ですので、営業になってから怒涛の研修が始まりました。 まず製品についての勉強。元々製品の勉強はある程度してはいましたが、外で説明できる程度までの知識を蓄えることができました。 そして、営業トークの勉強などもしました。 研修期間週3回、1日あたり4時間を約3カ月程。(事務の仕事と研修は並行です) それから上司は遠方の事業所へ転勤となり、電話でわからないことを聞いたり、アドバイスを受けたりしました。 事務から営業になったので、給与は上がると聞いていましたが、4カ月放置。これは上司が悪いのか人事が悪いのかはよくわかりません。 この時、給与をあげてくれないというより給与を上げる上げると言われ続けて放置されたことに対して、初めてこの会社を辞めたいと思いました。 事務から営業になったので、スーツを新調したり、カッターシャツが必要になったので、それなりの出費がありました。 言い続けて、やっと給与は1万上がりました。(給与が上がっていなかった分はまとめて支払われました) それから、上司がそばにいませんでしたが、自分なりに考え、工夫しながら営業活動をしていました。 営業になって1年が経過した頃、会社の人と飲みに行く機会があり、上司も含め6名で飲みに行きました。 その時に上司より軽いセクハラを受けました。(少しボディタッチをされた程度) 私はすごく拒否をしましたが、3回ほどありました。 翌日覚えてるか聞いてみると『覚えていない』と。 軽いボディタッチだったので、私もそこまで気にせず流していました。 覚えてないなら問い詰めても仕方なかったので。 それから数ヶ月経った頃、会社の人にセクハラの話を軽くしたところ、人事の人に渡ってしまい、事情を聞かれました。 社長、部長に事情を話し、上司にも事情を聞きに行くとのことでした。 異動するなり、上司の処分などはこれから決めると言われました。 数日後、部長に上司から事情を聞いたので、話したいと呼び出されました。 反省しているようでした。 私は『上司は当時のことを覚えてましたか?』と聞いたら、『覚えてた』と言ったそうです。 その瞬間、私は異動を申し出ました。 覚えてないとずっと言い、はぐらかされてたので、もうその時怒りと失望がすごかったです。 上司とはもう今後一切関わらなくていいし、関わるなと強く言われました。 上司とは関わらないものの、異動先は決まらず。数ヶ月は待ったと思います。 社長とも話しましたが、社長は若干上司を擁護してるように思えました。 でも仕事が好きだったため退職は考えていませんでした。 それから異動先も決まり、新しい上司になりました。 社員想い?だと思います。 ただ、会社が色々変わろうとしているのですが、何で今更そのようなことを言い出すの?というようなことが多くて、少しストレスを感じています。 例えば、今までお客さんと契約書なんて結んでないのに、急に結ぶと言い出したり、お客さんからの支払い条件を何でも呑んでいたのに、急にこれダメ、あれダメと言い出したり、今まで中心核として売っていた製品はもう売れないから違うことしようと言い出したり。 もっと早い段階でちゃんと取りきめればよかったのじゃないか?と思うことは多々あります。 今は会社に対する信用があまりありません。 ずっと何ヶ月も前から上げてる要望も(すごく簡単なことです)何ヶ月も放置なんてザラです。 誰かが言い続けないと放置されます。 ちなみに手取り19万、ボーナス1ヶ月×2回あればいい方です。 と、半分愚痴のようになってしまいましたが、今仕事がこのような状況なので、ストレスを感じています。 年齢的にゆとり世代と呼ばれるため、こんなのでストレスを感じているのは甘えなのか?もよくわかっていません。 もしよろしければ、客観的に見て頂き、どのように思うか教えてください。 お叱りのお言葉、批判も受け止めますので、何でも言ってください。 長々と申し訳ございません。 よろしくお願いします。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結局何がどうなったら満足なの? 会社が変わろうとすればあーだこーだと不満があるし。 >今までお客さんと契約書なんて結んでないのに、急に結ぶと言い出したり、 今まで契約書がなかったって事?それ自体が信じられないが是正されるなら良い事ですよね。 >お客さんからの支払い条件を何でも呑んでいたのに、急にこれダメ、あれダメと言い出したり、 何でも呑む方が良かったですか?それって結局は自分の首を絞めてません? >今まで中心核として売っていた製品はもう売れないから違うことしようと言い出したり。 話だけ聞くと普通の判断じゃないですかね。余程の製品でないと未来永劫売れますってことはないでしょう。もし売れないのは違うのであればきちんと数字を出して反論してみてはいかがでしょうか。

  • 給与的には中小企業なら珍しくないかと思いますよ。 で、会社の段取りの悪さなんかも、事務をされてたのなら貴女も知ってたんじゃないでしょうか。 セクハラについては、悲しい事にそういうオッサンはどこにでもいます。 最近は業務内容等を見直して変わろうとしてる会社は多いですよ。 これからの時代はゆとり世代と言われている貴女方の様な新しい世代が主力になってくるわけですから、企業も離合集散を繰り返してどんどん変わっていくと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる