教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について。 失業手当を上手にもらえるには、、。 3月いっぱいで三年半務めていた会社を 自己都合で退職致…

失業手当について。 失業手当を上手にもらえるには、、。 3月いっぱいで三年半務めていた会社を 自己都合で退職致しました。 3月18日に離職書をもってハローワークに 行き手続きを済ませました。 次は、5月9日に雇用保険説明会に行き 5月10日に最初の失業認定日でハローワークに 行くのですが、 一回目のお振込はいつになるのでしょうか? しおりには、2ー水と書いてあります。 5月10日の認定日以降にアルバイトが決まった場合 1回は認定日に出席しているならば 失業手当の1ヶ月分は計算された金額が 振り込まれるのでしょうか? アルバイトをしていても少ない収入で あれば100%振り込まれるので働かないのが得と いうことでもないですよと言われたのですが 失業から半年前の給料の平均は10万円程度ですと いくらのぐらいの給料であれば 失業手当を100%?もらえるのでしょうか。 わかる方いましたら教えていただきたいです。 お願いします。

続きを読む

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>3月18日に離職書をもってハローワークに >>行き手続きを済ませました。 4月18日の間違い? <自己都合退職で「特定理由離職者」でない場合> 仮に、全期間支給対象になったとして、 4/18:申請 4/18-4/24:7日間の待機期間 4/25-7/24:自己都合退職による3か月の待機期間 5/9:説明会 5/10:初回の失業認定日 7/25:失業時給付金支給対象の開始日 8/2:二回目の失業認定日 →支給対象は「7/25-8/1」の8日分 8/30:三回目の失業認定日 →支給対象は、「8/2-8/29」の28日分 (以降、継続)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる