教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー運転手について。

タクシー運転手について。ネットカフェ難民のことについて調べていると、 新聞配達所やタクシー運転手などの仕事はいつでも募集しているから、仕事できる。 という情報がありましたが、 どちらも住所不定だとできないのではないでしょうか? 実際に仕事をされている方、ぜひ教えてください。

続きを読む

934閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の個人タクシー事業者です。 住所不定といっても必ず何処かには「住民票」がありますね。 実際、住居が無いだけのコトで。 新聞配達やタクシー運転手などの会社には寮が完備されて いるところもありますので「就職可能」です。資格等はどうにでも 取得できます。 ただ、ネットカフェ難民と言われている人達がしたいのか?できる のか?という問題じゃないでしょうか? 就職氷河期の頃、4年制大卒者が新聞配達やタクシー運転手 をしましたか?同じことです。プライドがありますから。

    3人が参考になると回答しました

  • 実際に仕事をしてはいないのですが、タクシー乗務員さんの知り合いがいますので、お答えします。もちろん車の免許が必要なのと、特別な車の検定試験があるんですが、それは会社でいろいろ研修してくれると思います。住むところは、寮がちゃんとあるんですよ。だから大丈夫でしょうね。ただし接待業ですから、あんまり評判がわるいひとは解雇されるかもしれませんね。あと、新聞配達員は、だいじょうぶ、事情やわけありの人もきちんと働くなら雇ってもらえるでしょう。韓国の学生や、またはワーキングホリデイの外国の人もちゃんと新聞配達で暮らしてますし、寮もあるんですね、日本のネットカフェ難民の人でも身元がわかる人なら働けると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる