教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退の取り消しについての質問です。(長文で申し訳ありません)

内定辞退の取り消しについての質問です。(長文で申し訳ありません)現在大学4年生です。A社とB社から内定を頂き、A社の内定を辞退させて頂きました。 2社とも印刷業界で、採用職種も同じなのでどちらにお世話になるかとても悩んだあげく、仕事内容により興味の持てるB社に決断しました。 私が就職にあたって重要視していた2つの要素である「社風」と「仕事内容へのやりがい」を、A社とB社で片方ずつ持っているような形でした。 A社は社長をはじめ社員の皆様がとても温かく親切で、「こんな社会人になりたい」と思える方ばかりです。 B社は扱う案件がA社より幅広く、スキルが身に付くのではないかと思いますが、待遇面で不安があり(夜勤や残業が多く健康面が心配)、また社員の皆様のモチベーションにも少し疑問を感じています。 しかしA社に辞退のご連絡をしてから、やはり私にはA社のような現場で働く方が向いていたのではないかと後悔しています。 実は1度辞退のお電話をした時に、「もう1度会社に来て実際の現場を見た上で考え直してくれないか」とのお言葉を頂き、 訪問させて頂いたうえで、改めて辞退させて頂いた形です。お返事の期限ギリギリまで悩みました。 決断時は、「B社の仕事内容のほうがやりがいを持てるのではないか」と思ったのですが、 現在は「A社のような環境で働いていくことがやりがいにつながるのではないか」と思うようになりました。 訪問時にお会いした上司の方も、ご自分の仕事への愛情をその方らしい言葉で語っていらっしゃいました。 今から内定辞退の取り消しをお願いできないかと考えています。 A社の人事担当者の方には、辞退の理由を正直にお話しし、また、社風にとても魅かれていて悩んだということもお話ししました。 会社訪問が2日前、改めて辞退したのが昨日のことです。 本当に身勝手で失礼な行為だと思います。 知恵袋でもいくつか同じような質問があり、概ね「非常識」という回答がされているのも拝見しました。 これから社会人になろうとしている身にしては、あまりにも考えが甘かったと反省しています。 それでも、A社への気持ちが収まりません。 今回の私のケースを読んだ方が、率直にどのような感想を持たれるかお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

続きを読む

3,101閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定辞退は社会人としての判断行為ですが、 もはや人間としての真偽にもとる問題です。 A社が普通の会社なら、貴方の申し出を聞いて 「ああ、こんな最低な奴、採用しなくてよかった!!」 と喜ぶと思いますよ。 半分冗談ではありますが、たいへん失礼な行為ですから、 そんなことを言い出すのはくれぐれも止めてくださいね。

  • 隣の芝は青く見える、ということではないでしょうか? 辞退の申し出→再考を促され会社訪問→正式辞退。 この流れのあとにやっぱり辞退した会社が良かったのではないか? もしくは引き止めてもらったことでA社に対する好印象を持った。 このように考える今悩んでしまう事ははごく普通の成り行きだと思いますが、もし今度B社を辞退して同じような対応をとられたらどう思うでしょうか? 昨今の売り手有利な市場を考えれば、また人事担当者としては学生の内定辞退は自らの査定に響くとの恐れから間違いなく引き止めると思われます。 今一度ご自身のやりたい仕事、身を置きたい職場環境を冷静に考えた上で結論を出されたほうがよろしいと思われます。 1. 人事担当が本当にあなたのことを考えて、またあなたを必要として自社に来てほしいと考えているのか? 2. A社に入社したと仮定して、入社後に今の対応と同じ接し方をしてくれるのか? なども検討事項になるでしょう。。 たいていのケースは最初に下した結論が一番納得できる結論だと思いますが。。。。

    続きを読む
  • 率直にA社に連絡して正直な気持ちを伝えていいと思います。 人生がかかった局面です。ただ企業は入った時点から、あなたをお客さんでなく社員として扱います。 企業は生き物です。今の状態から変転します。未来永劫、現時点の社風と人間関係が 継続する保証はありません。自分が信じるところで進んでください。

    続きを読む
  • 辞退の電話をした時に、もう一度会社へ来てといわれていることを考えると相当 質問者さんに来ていただきたかったのだろうと思います。 なるべく早く電話して、質問事項の欄に書いているようなご自分の率直な 気持ちを伝えられた方が良いのではないでしょうか。 先方も嫌な気持ちはしないと思いますよ。 万が一、一度辞退したものは受け入れられないといわれたとしても それはそれで仕方ないじゃないですか。 でも、何もアクションを起こさずにあきらめるのは非常にもったいないです。 ダメ元でアクションを起こされたら良いと思います。 アクションを起こして断られても、何もしなくても、結局今の状態と同じです。 でもアクションを起こしたら、内定が復活する可能性があります。 やった方が得なのは明らかです。 がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる