教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高専に通っているものです。

今高専に通っているものです。僕は鉄道関係の仕事をしたいと思っています。 通っている高専は某鉄道会社への就職の実績があります。 しかし、欲張りが知れませんが僕は大学に行き短大の扱いではなく働きたいです。 その場合一流の大学への進学になりますよね? 学科では上位の方にいます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。是非お願いしますm(_ _)m

続きを読む

170閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現業(乗務員、車掌、車両保守、保線など)に就きたければ、学歴は低い方が有利です。ただし、給与は大卒より低いです。 鉄道各社は、少子化の進行と他の交通機関の発達で、今後需要が先細りなのがわかっているので、いまの鉄道現業に力は入れず、不動産業やサービス業など関連事業に進出して生き残りを謀っています。大手私鉄などは特にそうで、株式市場ではもっぱら優良不動産業者として扱われています。JRではJR西日本やJR九州がその傾向が顕著で、鉄道現業で儲けがだせるJR東日本やJR東海も、いつまでも現状が続くとは思っていないので、現業に関しては省人化を進めており、人を増やしてさらに拡充させるつもりはありません。 大卒者は採用されても、現業で仕事できるのは新人研修の期間だけで、その後は本社に引き戻されこうした関連事業をやらされます。鉄道会社に就職したいという人で、関連事業のサービス業で力を出したいと云う人はほとんどいないので、鉄道会社に入社しても、不本意な形で仕事をせざるをえないのがイヤなら大卒で就職しないほうがいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる