教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

17卒で自転車業界に入りたいと考えてる者です。技術や知識は素人ですがショップでの手に職を持つという職人のカッコよさや接客…

17卒で自転車業界に入りたいと考えてる者です。技術や知識は素人ですがショップでの手に職を持つという職人のカッコよさや接客業務、中学の時にロードバイクに乗っていた事から興味が湧き入りたいと思いました。しかし、現実を考えると給与面、福利厚生の低さからこの業界で一生やっていこうと飛び込みきれないという思いも少しあります。どちらかというとこの業界は趣味を仕事にというスタンスな面もあると思っている為(偏見かもしれませんが)、もし仮に自転車ショップで働いたとして他業界に転職する事は可能なのでしょうか。事例も少ないのでなかなか踏み切れません。

補足

業界といってもメーカーやプロショップ、小売店とあって広いですが自分が考えているのは小売店です。例えばy'sロード等

続きを読む

201閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    趣味は「趣味」だから楽しいのです 趣味を「仕事」にしたら、それは仕事です 楽しいワケないです 将来的には家族を養っていかなければなりません 結婚しなくても、両親の介護などが待っています 職業を「楽しそうだから」で選んだら、生活が立ち行かなくなります 自転車業界は変動の激しいところです ブームの到来と衰退 安価な海外メーカーの台頭 一生涯の仕事には、生活を第一に考えるべきです 「夢」でメシは喰えません お金よりも大切な物はいくらでもありますが、その殆どがお金が無いと守れない物です

  • 何事も義務になったら楽しくありません。 賢いオトナは、稼ぎのいい職につき、稼いだ金で遊ぶのだよ。 そして、働くなら川下ではなく川上。

    続きを読む
  • どちらかというとこの業界は趣味を仕事にというスタンスな面もあると思っている為(偏見かもしれませんが) >趣味は趣味でしかありません。勘違いしないほうが良いです。 好きなことではなく、得意なことを仕事にするほうが遥かに効率的です。 もし仮に自転車ショップで働いたとして他業界に転職する事は可能なのでしょうか。 >今は売り手市場だから、余裕あるほうかな(今後どうなるかは不明) 福利厚生気にするなら、よい条件探せばよいだけ もしこの業界を望むなら、仕事から恩恵が得られるように、自転車乗りや自転車好きであるほうが、楽しいと思いますよ! 手に職と言っても、素人の私でもバラして組んだり、カーボンお直しなんかもしちゃうので、資格としては特別性が薄く弱いほうかな もし独立するなら、原付きとか二輪も相手にできると良いです。 あと農機具とかね!

    続きを読む
  • 職歴を積めば自立出来る世界です 自転車業界は量販店(アサヒやダイワ、イオンバイク)に席巻されまくっていますが、廉価車の大量販売を狙わずに高額車メインで扱うお店を作るなら伸び代が見込める世界です ただ、自転車自体が進歩を続ける乗り物ですから取り残されないように自身を研鑽し続ける必要があります っと難しく書きましたが、自転車業界で働いた後に他業種へ転職する人もいてますよ もちろん自身のお店を作る人もいてますしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自転車業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる