解決済み
三歳の娘がいる母です。 なかなか言うことを聞いてもらえず 子育てに自信が持てず、悩む日々です。 そこで、親として子育ての勉強をしたいと思っています。 チャイルドコーチングアドバイザーの通信教育を受けようと思いましたが、 どうせなら保育士の方が良いかな。と欲が出てきました。 しかし、保育士の資格は一般には役に立つだろうけど 今、私が悩んでいる育児の問題を解決するにはチャイルドコーチングアドバイザーの方が良いのかなと思ったり… みなさんのアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
264閲覧
保育士の資格を取れば、母として自信につながる、とは直接的には考えにくいです。習った知識や理論を、自分の子に当てはめて比べることになります。自分の子のことになると感情も入ります。知識的に解決するものもあれば、尽きない疑問や不安の材料になったりもします。 ママとして、なるほどそうかあ〜と思ってスッキリするより、一緒になって楽しかったl思い出を残せた方が子どもにとっていいのでは。多少の勉強に時間をとるのもいいですが、1人しかいないママとして試行錯誤しつつ向き合ってはどうかなともおもいます。 それぞれのママたちが正解も不正解も分からないまま自信ないけどやってるのが子育てで、あえて少し自信が出るとすれば子育て3人目4人目とかでしょうか。 1人しかいない子供を立派に育て上げるお母さんも、悩みの中進んでいるんだと思います。 自信のなさは子どもに伝わります、自分流で大丈夫ですよ。まずはしなやかな芯をもつことでは。 子育てが楽になった頃、母が勉強する姿勢を見せることは良いことですよ。
毎日お疲れさまです。 まず、言うことを聞いてもらえず、という言葉がひっかかります。 こどもに言うことを聞いてもらおうという考えを改めたほうがいいかなぁと思います。 でも、うちは父親がこわいから言うことを聞いてるという家よりはいいかなと思います。 親がこわいから言うことを聞くというのはよくないと思うからです。 言うことを聞かないばんざいだと思います。 自分の考えがきちんとあるのはよいことだと思います。 とはいえ、他人に迷惑がかかるようなことであればきちんと良し悪しが伝わってないということなので、問題ですよね。 でもその場合よくみなさんお子さんに問題があるかのように言うのですが、伝えきれていない親に問題があると私は思います。 私はアドラー心理学による子育てを学んでいますが、褒めるでも叱るでもなく勇気づけるという育て方をしています。 とてもよい方向に育ってくれていると思います。 親の権力などで言うことを聞かせるのではなく一個人として認めて横の関係を築くかんじです。 そういうとお友達親子と誤解する人がいますが、それとはまた違います。 親の大切さはそれはそれでまた伝えます。 お友達に○○しなさい、とか何かしてくれてすごいねーえらいねーなどと言わずにありがとう、とか助かるわとか言いますよね、そういうイメージです。 こどもだからと上から目線では言わないかんじです。 アドラー心理学による子育てもおすすめですよ。 どなたかもおっしゃってましたが、自分のお子さんに愛情を注ぐのが一番、たくさんだっこして、ほほをすりすりして、それでまず変わってきます。 でも関係をよりよくするために学ぶのもよいことだと思います。 勉強をするためにお子さんがそっちのけになるのは本末転倒ですが、寝たあとで本を読んだりする程度ならいいと思いますよー。 チャイルドコーチングアドバイザーもお子さんが寝たあとの時間程度だったらよいと思います。 それにそってその通りにならないこともあるということを頭において、頭でっかちにならないように、困ったときに頭の片隅にこうしたらよい、っていうのがあるのはいいことだと思います。 何よりお子さんのために、そうやって勉強しようとしていることが、お子さんに対する愛情があるということですもんね、お子さん愛されていてとても幸せだと思います。
父親の立場です。 同じく3歳の息子がいます。 我が家でも息子が2歳になったばかりの頃に妻が子育てで悩んでいて、 そういった育児関係の勉強をしたり、資格を取ろうとしていましたが、 私は反対しました。 偏見もあるのですが、一意見として聞いて下さい。 私の周りに特に多いのですが、 保育士やチャイルドコーチングアドバイザーは、 とにかく「プロ意識」が高い。 ただ、これは悪い意味で、です。 要は、頭でっかちなんです。 「これまで何百人の赤ちゃんを見てきた」 「こういう時はこうするのが子供にとっては一番いい」 など、いつも「育児のプロ」としてアドバイスをしていた女性(30代)が、 妻の身近にいました。 その話を聞く度に、どうも理屈っぽいな、と感じていたのですが、 実際に蓋をあけてみればその人には子供がおらず、 子育ての経験はありませんでした。 結構、女性でこういう人多いと思います。 その途端、急にこの女性の言葉や指導が薄っぺらく感じてしまいました。 勿論、育児に関する学問や研究を全て無意味とする訳ではありませんが、 相手は言葉も感情も伝わらない子供です。 そんな理屈ばかりで解決出来るものではないと思うんですよ。 子育てをする上で、そういった知識は必要かもしれませんが、 医学や法律学ではないので、形式的なものや、 セオリーばかりを学んで、それに子供を当て嵌めるのは、 ナンセンスじゃないかなと思い、妻には資格取得を反対しました。 そういった育児書や参考書を読むよりは、 子供のことをよく見て欲しいとお願いしました。 その結果、我が家の育児は「育児論」でいえば間違いだらけかもしれませんが、 大きな病気もなく、元気に育ってくれています。
チャイルドコーチングアドバイザーのほうが今の主様にはいいと思いますよ。 子育てに不安を持たない親御さんはいませんから、子供の心をどう育てていけばいいのか分からないという壁にぶつかった親御さんへのアドバイスをすることもできますし実際にチャイルドコーチングアドバイザーを取得した方の大半は主婦で、自分の子育てにも役立ったという意見が多いそうですよ。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る