解決済み
30代後半研究者です。進路に悩んでます 28歳で生化学系の博士号を取得後、教授の勧めで別大学薬理学系研究室のポスドクを2年、その後また別大学の脳神経系の薬理の特任助教を3年、その後またその時の教授の勧めで内分泌系の特任助教を3年、泌尿器疾患の研究を特任講師として2年行っています。 いずれも当時の教授の勧めで大学を変えてその場所でそれなりに論文を残してきたので先は提示してもらえたのですが、今度は同じく特任講師として筋疾患の研究室を紹介されてます。 上記の研究キャリアを考えても何が専門か自分でもわからず、担当した分野分野でそこそこの3-10 IFの論文を1stで6報、その他で5報程度あります。器用貧乏という感じです。 あと二年で40歳ということもあり、そろそろ特任から離れたいと考えています。 筋疾患は初めてでも初めてで、うまくいけば独立もできるかもといわれていますが、結構ハードワークを求められる研究室のようで家庭もあり、教授の勧めにこれまで通りいくか、上記広い経験を活かして ベンチャー企業からと製薬会社の学術職を並行して活動しています。 40歳直前にして新分野に飛び込んでいいものでしょうか?自分的には広く浅くが自身の研究歴で、筋疾患でこれからこの分野をリードできそうにはないのですが、ハードワークしたらPI(准教授)をちらつかされていて悩んでいます。 コメントありましたらよろしくおねがいします。 ちなみに大学ではなく国立研究所です。教育歴は次は必要ないようです。 40直前で未知の分野にとびこんでもいいものでしょうか?
1,570閲覧
1人がこの質問に共感しました
やめた方がいいと思います。R研ですか? 1人のボスについてないと先は厳しいんじゃないかと。 独立するか、企業に就職するかでしょうか。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る