教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先の年度納会と卒業旅行(海外)が被ってしまいました。

内定先の年度納会と卒業旅行(海外)が被ってしまいました。旅行をキャンセルするとキャンセル料が高いしせっかくの学生最後の春休みを楽しみたいです。 内定先の年度納会など親睦会のようなものはいかなる理由があっても断れないのでしょうか。。 身内の不幸という理由なら…というのも分かりますし、旅行に行くので行けませんと言うのも理由としては通用しなそうですが、この日一日のために全ての日程がキャンセルになってしまうのは残念でなりません。 何があっても先約はキャンセルすべきですか? また不参加が可能な場合正直に卒業旅行と言うべきでしょうか?

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まあオレが会社の人間だったら、「しゃーないなあ、先に予定組んでるんだし、入社したら海外旅行なんてまずできないから、そっちを優先して良いよ」って言うだろう。 だけど、オレの元同僚は自分がろくに休めないので嫉妬して「なんだよ、会社最優先だろう、仕事と遊びのどっちを取るんだよ、オラオラ」って言うだろう。 細かいことを気にしないで、そんな気持ちには気がつかない振りをするのも、若いうちの特権。

  • 年度納会だけならいいでしょうが、実質、その集まりは、新入社員としての第一日目ではないでしょうか? すなわち、その納会には出席せず、本来の出勤1日目に行けば、「いったい誰?」ということになるかもしれません。 もちろん、参加しなくても全く問題ない可能性はあります。 ただ、こういう場合、予防的に考えて必ず出席すべきだと思います。そもそも、休むようなことがあれば、必ず言われることがあります。「学生の気分が抜けていないようですね」って。

    続きを読む
  • 不思議ですね。 卒業旅行の日程が全てキャンセルされるのが勿体無いと判断する貴方は、 この事で会社の人事から「仕事より旅行というプライベートの遊びを優先する使えない奴」と判断されて、一生の出世を棒に振るほうが勿体無くないと判断するんですね? まあ、貴方の考えなのでご自由にとしか言えません。

    続きを読む
  • 内定通知書等で、年度納会は出席義務がある行事との記載等はありますか? 強制の場合は当然、給与も発生します。 無いようであれば、任意とされますので、断ることは可能です。 ただ、このことによって不利益な取扱いは禁止とされていますが、現実的な問題として起こりえることは想定できますので、その不利益をどう考えるかでは無いでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる