教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に対する悩みについて。 仕事をしており、このご時世仕事にありつけるだけでもありがたいと思って働いています。 人数…

仕事に対する悩みについて。 仕事をしており、このご時世仕事にありつけるだけでもありがたいと思って働いています。 人数不足が悩みの種です。 安月給、きつい、汚い、体力が必要の仕事ですから。周りの人は「安月給だから」 「人気のない商売だから」 「楽して稼ぐタイプじゃないから」 「もう年だから、来年の70歳の定年で辞めたい、でも定年後の給料がない(年金だけでは暮らせない)」とグチグチ。 ずっと前、20代の子がやってきました。 高校卒業後、スーパー、コンビニ、工場といろんな職業を転職しました。 だけどもおばちゃんパワーに負けて、やめていった。 30代の子育ての世代の人がやってきました。 だけども朝が早い(7時にスタート、16時終了、残業なし)ので、朝ご飯が作れない、洗濯物やいろんな家のでき事)子供の出来事(授業参観、学校イベント)で両立が難しいということでやめていった。 40代のバツイチでシングルマザーがやってきた。 だけども掛け持ち(掛け持ちはOk、だけども仕事に支障がない程度に)ができない。 今の仕事と、夜の仕事(居酒屋でバイト)で体力にきついといっていやめていった。 この前は、教えてたのに、覚えておらず「もう嫌だ」と言ってやめていった。 あと○○さんが私に〇✖のことを言った(ちょっとした注意を大げさに思い込む人)とかでやめる人、 会社は「募集をかけているが、来る人がいない、また時給がよい、楽して稼ぎたいと思うような感じに来ている」 それで質問です。 ①仕事をする際、何を基準に選びますか? 時給 勤務時間(朝7時にスタート、16時終了、残業なし、ブラックでもない) 仕事内容(自分に合っているのか?) 家と仕事の差(家の出来事(炊事、洗濯、料理、子育て、その他)と仕事のやりくり。 ②楽して稼ぐ職業はありますか? コンビニ(業務内容が多いから、夜勤もあるし、ブラック仕事だし) スーパー(レジ打ちがあるが、クレーム客がおるし) 居酒屋や飲食店のバイト 接客(これもノルマやクレーム客がいるから) 営業(ノルマとトーク力が必要だし) 事務職 ネット販売 看護助手 清掃 パートアルバイト インターネットの動画配信で稼ぐ人(この前バイキングで放送していた) この2つの回答をお願いします。

続きを読む

471閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①私は時給関係なく人間関係が薄そうな所を選びますね。(工場や清掃など) あと、昼間は主婦が結構多く中には意地悪なおばさんもいるので、基本的に夜間のシフトで入れる所を選びます。 ②今まで働いた中で一番楽だったのは清掃と書店の仕事ですね。 清掃➡作業中はほぼ一人でマイペースに仕事ができる。 書店➡客層が比較的に良いのでアホなクレーマーが少なく精神的に楽。

  • 給与福利厚生、勤務時間、仕事内容、職場関係。 私は自分の長所短所理解して、仕事内容を探してからより良い待遇の所を目指すかな。 職場関係や離職のことは募集要項ではわからないのでリクルーターついてもらう。 というかこのご時世、人手不足なんだから、仕事なんて他でも募集してるよ。 ②楽して稼ぐ職業? 生活保護受給が一番楽でしょうね。 接客が嫌そうだから、事務系だと正社員も可能性がありで給与も期待できるのでは?言われたことだけ淡々とこなせばいいし、職場の人間とのみコミュ二ケーション取ればいいし。 もしステップアップしたいなら、医療事務の資格を取って、医療事務の正社員目指すかな。専業主婦からでも正社員になれるほど人手不足らしいので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる