教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは! 私は将来、生活保護ケースワーカーとして市役所で働きたいと考えています。 春から四年制大学の社会福祉学部…

こんにちは! 私は将来、生活保護ケースワーカーとして市役所で働きたいと考えています。 春から四年制大学の社会福祉学部へ行くことになったのですが、新卒でこの職業に就くことはできるのでしょうか? また、市役所での生活保護ケースワーカーの求人は多いのか少ないのか知りたいです。 回答よろしくお願いします!

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学合格おめでとうございます。 これからの4年間で、勉学だけでなく社会の仕組みも勉強してください。 > 新卒でこの職業に就くことはできるのでしょうか? > 市役所での生活保護ケースワーカーの求人 ケースワーカーになりたいということですので、基本的に都道府県か市区の職員を目指すことになります。 その中で「ケースワーカー」と区分して採用している自治体は非常に少ないです(というか、私は知りません)。 福祉職もしくは一般行政職として採用になり、福祉事務所の生活保護業務管轄課に社会福祉主事として配属されることで、初めて「ケースワーカー」になれます。 一般行政職で採用されれば、福祉のみならず、税、道路、教育……etc.どんな部署にも配属される可能性があります。 福祉部門にしか配属されない可能性が大きいことから考えると、福祉職で採用されたほうがケースワーカーになる可能性は大きいですが、それでも児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉と多岐に渡ります。 生活保護のケースワーカーは不人気部署といわれています。 採用後に希望すれば配属される可能性も大きいでしょうが、それでも人事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる