教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

腹が立つ後輩について。 歯医者で歯科衛生士として働いています。 1つ下の歯科助手(2年目)の後輩について相談させてく…

腹が立つ後輩について。 歯医者で歯科衛生士として働いています。 1つ下の歯科助手(2年目)の後輩について相談させてください。 私の職場では歯科助手が受付と治療のアシストを日替わりで行うのですが、受付が混んだりするとアシストの助手が受付を手伝いに行ったりします。 他の助手さんは受付が落ち着くとまたアシストに戻ってくるのですが、後輩は受付常務が好きなようでそのまま受付の雑務をし続け戻ってきません。 衛生士は歯の掃除などの予約がたくさんあるため、手が空けば治療のための雑務をしておいてほしいのですが、他の子がやってくれるのでその後輩は受付に篭りっぱなしです。 しょっちゅうそういうことがあるので、自分の仕事の手が離せないときは戻ってくるように言うタイミングがなく、同じ助手さんばかりが連続でアシストしています。 こちらがしてほしい事はしないくせに頼んでいない掃除などをやり出すので、イライラしてしまいます。 ですが、みんながしないこと(もっと最優先の仕事があるのでできていないこと)をやるので院長などからの評価は高く、怒られたりすることはありません。 院長は後輩が国公立を卒業しているという学歴を高く評価しているようですが、私からみると普通の学歴の他の助手さんのほうが仕事をどんどん見つけて、やってほしいことを察知してくれるので、学歴が役に立っていないと感じます。 1年目は指示して動いてもらっていましたが、同期の助手さんが言われる前に動くようになる一方、後輩は言うまで患者誘導など積極的にしませんし、「次の方入ってもらいますか?」など確認しに来たりもしません。 院長の評価や学歴のせいかプライドも高いようで、悠々として余裕のある態度も教える気を削ぎます。 2年目に入り、指示されないと動かないのに、指示すると自分のテンポでゆっくり患者誘導する後輩を見るとどんどん指示する気もなくしてきました。 歯科で働いている方、他の職種でも同じような後輩や同僚をお持ちの方、対策や私がすべきこと、そういう後輩がどうなったかなどなんでも教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

944閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうすればより仕事がスムーズに出来るのか、考えましょう。 この後輩が自分の思う通りに動かないことが 気に入らない様ですが、この様なことは、 どの職場でも当たり前にあります。 また、 院長が評価している『みんながしないこと』 と言う仕事もどの職場でも多数存在するのです。 ですので、 この後輩の行動をそのまま責めるのは、 少し違う様に思えます。 『みんながしないこと』を洗い出し、 それをどういう時間帯で行うことが良いのか。 その認識をこの後輩と一致させれば、 より仕事がスムーズに出来ると思います。 こういう悩みが出てきたと言うことは、 ご自身が管理する素質をお持ちなのだと思います。 肯定的な見方をすれば、 より効果的に事が運ぶと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる