解決済み
【心理学を学びたい】 長年保育士として働いています。その中で、さまざまな悩みを聞いてきました。子育ての悩みや、職場や家族のトラブル・ストレスなど……。 その都度学んできたことや自分の経験を織り交ぜながら、対応してきましたが、今、改めて、きちんとカウンセリングもできる保育士になりたいと思うようになりました。 本当なら臨床心理士や臨床発達心理士を目指したいところですが、さすがに大学院まで通う余裕はありません。 そこで…民間の心理学で勉強をしようと思うのですが、教育現場で活かせる心理学には、どんなものがあり、お薦めなのでしょうか。 (チャイルドマインダーは調べた結果、少し私が求めているものと違いました) 私は、子どもや保護者の心のケアや、また「こうしたら子どもはこういう反応がでる」などについて具体的に学びたいと思っています。 何かよい教育カウンセラーの資格、講座がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
749閲覧
私も保育士をしていて、同様の悩みを抱えていました。 まず、心理学アプローチのカウンセリングと、社会福祉アプローチとしても家族援助などの保育ソーシャルワークを分けてお話しします。 カウンセリングとソーシャルワーク(相談援助)は目指す目的が異なり、カウンセリングは心理学的視点から悩みを取り除いたり対処方法を身につけてもらうことが主となります。 それに対し、ソーシャルワークは、社会福祉学の視点から人と環境の間に介入をして自分らしくいきていくための援助を行います。 懇談会や登降園などで、保護者からの相談をうけたりなどの日常保育業務の中で、カウンセリングとなると、あまり実践向きではないのかもしれません。そのため、カウンセリングというよりも、保育ソーシャルワークとして、相談援助を、日常的に取り入れるほうが実践向きかもしれません。 ただ、心理学の知識を活かしていくことは可能とは思います。 質問者さんが最終的に目指す場はどちらでしょうか。 ・資格として第三者からみても評価できるものが欲しい ご存知かと思いますが、心理学の資格は現在は民間資格しかなく(もうすぐ公認心理師試験がありますが)、乱立した資格の中でも資格として評価できるのは臨床心理士のみです。他の資格はあまり資格としては意味をなさないかと思います。 臨床心理士の取得が難しいようでしたら、社会福祉士や精神保健福祉士の相談援助専門職の資格はどうでしょうか。 社会福祉学が基盤とはなりますが、相談援助には、心理学の知識も必須です。 資格は通信大学で取得できますので、仕事しながらでも取ることができます。 ・カウンセリングの学術的体系を学びたい 資格取得を主としないのであれば、通信制大学で心理学を学ぶ、または、大学や大学院で科目履修生となり講義にでたり、大学の図書館で専門書籍を読むことができます。 演習はできませんので、学問体系を学ぶことしかできませんが、実践には生かすことができると思います。
放送大学の、心理系の科目を履修して、 基礎からじっくり学習するのが、良いのでは・・・? ☆社会福祉士 :資格取得には、 老人ホームなどで4週間の、校外実習が必要。 ☆精神保健福祉士 :資格取得には、 ・精神科または心療内科のある病院で2週間。 ・障碍者施設で2週間 合計4週間の、校外実習が必要。 ・・・となっていますので、 どちらの資格も、 「働きながら、簡単にとれる資格」では、 ありません・・・。
もしかしたら焦りもあるのでしょうか。カウンセリング自体は枠を設定し、きちんと訓練を受けないと治療的な効果を得ることができません。保育士としての立場と専門性を軸にしつつ、カウンセリング・スキルと知識を活かそうと考えておられるのであれば、民間の安易な資格に手を出すのは逆効果だと思います。 仰られている教育カウンセラーもそれなりに良い資格ですが、資格にこだわらないのであれば放送大学に”プロフェッショナル認証制度”なるものがあります。放送大学で取得した単位に応じて証明書が発行される制度ですが、放送大学は(大学にしては)安価に学ぶことができますし、講義もしっかりしています。一つの理論体系を学ぶ指針としてとらえ、これを目指すのも有効だと考えます。
認定心理士ですかね。 通信教育でも取得できるみたいですね。 あとスクールカウンセラーですね。 放送大学の講座がありました。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る