教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのレジの件です。nanacoで1000円チャージの所で誤って5000円チャージした場合非課税を買った扱いに…

セブンイレブンのレジの件です。nanacoで1000円チャージの所で誤って5000円チャージした場合非課税を買った扱いにして4000円をnanacoから引いてお金を返して帳尻を合わせますが、その後に返品返金作業が必要とのことです。 何故返品返金作業が必要なのでしょうか?答えられる方おりますでしょうか?

3,144閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    チャージ間違いの場合は、カードの裏に記載されているnanacoカードセンターに、お客様から連絡するようになっています。 ここの回答者の皆さんは嘘付きばかりなんで気を付けてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 先の作業は、nanacoマネー・nanaco残高を正すのに必要。 後の作業は、レジの残高・ドロアー内の現金を正すのに必要。 質問者さんが、仰るとおり、「帳尻あわせ」です。 どちらも1000円の入金しかないのを誤って5000円入金としたから、4000円出金させる作業です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい。可能です。 ただ、「原則」チャージの返金は受け付けていないので、対応しないことをオススメします。 ※トラブルの原因になりかねません。 また非課税2000円以上のものに関しては、会計から電話が来ることもありますので、チャージ明細と非課税入力した明細(ジャーナルでも可、レジ・SCどちらから出力したものでも可)を必ず保管しておきましょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • お客様に「4000円ぶんの非課税品を買ってもらって」4000円返します。 これで帳尻が合うのはお客様のnanacoと財布の中だけです。 レジには「4000円ぶんの非課税品を売ってお客さんに4000円を返した事にした」記録が残っていますが「4000円ぶんの非課税品はほんとは売らなかったよ」という記録が入ってません。 この記録と商品在庫を照らし合わせると、売ったはずの4000円ぶんの非課税品がなぜかまるまる残ってるという異常事態が起きてしまいます。 これを正すためには「4000円ぶんの非課税品は色々あったけど売りませんでした(商品を返してもらいました)」という記録を付け足さなければいけません。 そのための返金/返品作業です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる