教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士について質問です。 板金建設業の事務に勤めて一年になり、経理担当の人の助手みたいな感じで働いています。…

建設業経理士について質問です。 板金建設業の事務に勤めて一年になり、経理担当の人の助手みたいな感じで働いています。 働く前は数字が苦手だったため やっと色んなお金の動きや、言葉の意味などが分かり慣れてきたところです。 先日、経理担当の人から建築簿記の資格取ったらどう?と言われ迷っています。 もう22歳で、職もコロコロと変えるつもりも無く、仕事に慣れていきたいと思っています。 ネットで建設業経理士について調べると結構難しそうで、たかが一年働いただけで受かるのか?と思う内容ばかりです。 日商簿記から受けていったほうがいいでしょうか? 駄文の為分かりにくい部分ありますが、アドバイス等頂けると助かります。

続きを読む

731閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ポイントが1つあります。商業簿記(物を仕入れてきてそれを売る、という小売業の簿記)もしたい、か、建設業だけでいいや、なのか。 前者なら、下の方が書かれているように、日商簿記をまずは始めればよいです。で、日商簿記2級受かる程度の知識があれば、建設業経理士2級はちょろいです。 後者なら、建設業経理士の3級かまたは2級のテキストと問題集を買って、勉強すればよいです。幸い、近くにアドバイスできる方がいるようなので、全くの独学に比べると、少し楽かなと思います。なぜ、この場合、日商簿記はしないのか、といいますと、日商簿記と建設業経理士とでは使っている言葉(勘定科目)に違うところがあるからです。数は少ないのですけど、それが混乱のもとになるかもと思った次第です。また、問題の解き方も、お互い、一部異なるところがあります。 経審のポイントは入りませんが、あまり自信がなければ、建設業経理事務士3級から入るとよいと思います。これは、試験を受ける必要はありません。受験料も5000円くらいかかりますし。で、3級で慣れたら、その上をいけばよいのです。実は、3級の下に4級というのがあるのですが、簡単すぎて、受ける人もいないし、肝心の適当なテキストがないので、やめておいた方がよいです。 テキスト・問題集は、TACか、ネットスクールのものを使えばまず、間違いはありません。 >たかが一年働いただけで受かるのか?と思う内容ばかりです。 おそらく、全くの初心者で、200時間くらい勉強をすれば2級は受かるのではないかなと思います。経験があるので、それに比べるともっと勉強時間は少なくていいかもしれませんね。しかも、アドバイスできる人が近くにいる、これはラッキーです。 やりようによっては、今年の秋の試験を受験できるかもしれません。頑張ってください。

  • 日商簿記の参考書がわかりやすいので、 日商簿記3級の参考書で勉強して、 日商簿記2級の参考書で勉強して、 建設業経理士2級の参考書で勉強してから 建経2級を受けるのが良いかと 建設業経理士2級は出題パターンが決まってるので、 難易度は、日商簿記2級で50点取れれば建設業経理士2級で70点(合格点)は取れるかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる