解決済み
大学卒業した後、働きながら教員免許を取る事はできるのでしょうか? 大学は教育学部ではなく、教職関連の授業はとってませんでした。現在四回で内定を貰っているのですが、最近になって教師になりたいと思うようになり、就職と悩んでいます。 とりあえず、就職はしようとは思っているのですが、就職してから、教員免許がとれるか気になっています。 そうゆう専門学校とか夜間の学校とかあるのでしょうか? 今から転学して、学士入学して教員免許を取る方法が一番早いですか? その場合は教育学部がいいのでしょうか? 大学入学時に卒業するのに124単位、教員免許を取りたければ、170~190単位いると講師の方が言っていましたが、 卒業してから教員免許を取ろうと思ったら、教育実習も含め、どれくらい時間がかかるでしょうか? 2年くらいですか? その単位分だけを専門学校などでとればいいのでしょうか? 大学は経済・経営・商学系で、中高の社会系&現代文系の教師希望です。 社会人をしてから社会人入試とか受けて大学に再入学した方とかの話も聞きたいです。 おすすめの専門学校や通信教育があれば教えてください。 質問ばかりですいません。
2,787閲覧
教員免許を取得するには、 1.教科に関する科目(自分の専門科目の講義)20単位 2.教職に関する科目(教育実習も含めて) 中学31単位、高校23単位 3.教科または教職に関する科目 中学8単位、高校16単位 4.憲法、体育実技、英会話、情報の単位 5.介護等体験(養護学校等と福祉関係の施設へ行く。 中学のみ) 中学校には、2種免許というのがあって、この単位数の半分程度で取れます。 (しかし、教員採用試験となると、弱いかも。) 社会科(高校は地理歴史科、公民科)、国語科(現代文だけの免許はありません。)、商業科(経営がは、そんなに通信制の大学へ行ってもスクーリング科目も少ないと思います。 通信制の大学については、 http://www.uce.or.jp/kyoin.html を参照してください。 (中高の免許であれば、教育学部でなくても免許状は取れます。) また、自分の出身大学での取得科目が、使えるのか入る予定の大学に問い合わせてください。そうすれば、とらなければいけない単位が減るかもしれません。 問題なのは、介護体験(中学校の場合)と教育実習です。 どうしても、数週間は休まないといけません。(介護体験1週間、教育実習2~4週間) また、教育実習は、1年前から申込をしないといけないので、1年では、免許状は取れないと思います。 (ということで、最低でも2年はかかりますね。) 教員免許は基本的に大学・短大でしか取れません。専門学校はありませんが、通信制や夜間制はあります。 私の場合は、いったん社会の免許を取って、大学を卒業し、その後、通信制の大学に行って英語の免許を取りました。 通信制は、入学試験がないので、ほぼ全員が大学生になれます。 通信制は、講義に出る必要がほとんどありませんが、孤独に自分で勉強しないといけないのでつらいです。 費用は通学生より断然安いですが。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る