教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在2人目妊婦中で、1人目の時とは違う職場で働いています。もうすぐ勤務して2年になり正社員です。 職場は自転車で15分…

現在2人目妊婦中で、1人目の時とは違う職場で働いています。もうすぐ勤務して2年になり正社員です。 職場は自転車で15分程度の場所にあり、産休・育休取得予定で職場にも伝えています。 悩みは、復帰後違う部署に移りたいのですが、どのように伝えるのが良いかと言うことです。 他の社員がどのように考えてるかは分かりませんが、私の部署の上司は以下のような感じで、一緒に働くのが苦痛です。 ・指示が的確ではなく1~10まで説明してくれず、何度質問しても理解できない。そのうち機嫌が悪くなってくるので、仕方なく他の社員に相談して一緒に考えます。なので仕事も遅くなる。(恐らく上司は私が理解力ないと思ってると思いますが、この点に関しては他の社員とも話したことがあって、私と同意見で上司は説明下手だよねと言っていました。) ・子育てに余り理解がない。上司は子供3人おりますが(一番したの子が小学校四年生)、恐らく子育ては奥さんがしてきた感じで、小さい子が急に熱だしたりすることが分かってないです。私も上の子が急に病気になったりで休むことがあります。もちろん急な休みで他の社員にも迷惑をかけるので、申し訳ない気持ちはありますし、旦那や義母にお願い出来るときは出勤したりします。 でも、休みの連絡を入れらあからさまに嫌悪感丸出しの対応をされ、次の日出社して直接謝りに行ってもこっちを向いてもくれず、適当に返事をされて終わります。 ・休みが取りにくく、月に希望休は2日までと決められています。でも現在妊娠してるため妊婦検診や、上の子の保育所が小規模な為4月から転園となり今面接や手続きで忙しかったりと、月に休みが数日必要なのですなが、三日以上休みを取りたければ、上司に直接言いに行って、どの日にどんな用事があるから休みが欲しいとプライベートを全て言わなければいけない決まりになっています。(こんなのはうちの部署だけ) 言える内容の用事ならいいですが、中には言いたくない内容のときもあります。 ・他の社員と上司が話してる内容を聞いていると、人を見下したような発言が多く、気分が悪くなりこちらの気持ちも下がってきます。 ・上司はあまり自分の非を認めず、更に上の上司から指摘されたりすると、自分は悪くない的な言い方で部下を怒ります。 と、他にも書きたいことはありますが、 このような上司と今後も一緒に働くのが苦痛で、育休後は他の部署に移りたいと言いたいです。 でもあからさまに言ってしまうと、違う部署に移れなかったとき困るのかなとも思うので、何と話すのがいいのか悩んでいます。(話をするのは直属の上司ではなく、更に上の上司にしようと思っています。) まとまりない文章ですみませんが、どなたかアドバイスを戴けたら嬉しいです。 ちなみに育休明けは、産まれた子が3歳になるまで時短勤務を申請しようとおもっているので、その点も一緒に伝えたいと思っています。 仕事を辞める選択肢はありません。 宜しくお願いします。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる