教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネの実務研修に行っている者です。 現在アセスメントやケアプラン作成などのグループワークに入りました。主に演習…

ケアマネの実務研修に行っている者です。 現在アセスメントやケアプラン作成などのグループワークに入りました。主に演習なのですが、限られた時間で講師の説明もよくわからないままどんどん進んでいます。理解が十分でないまま次に進んでいるので、不安です。 家で教科書見ながら復習するんですが、研修中理解してないし事例の書き方の見本も配布されないので勉強が上手くいきません。せめて見本があるとわかりやすいのですが。 いつも感じるのは「この書き方で合ってるの?項目に合った内容で書けてるの?」です。 ケアプラン作成やアセスメントの仕方などの参考書を購入しようと思うのですが、 お勧めの本を教えてください。 項目や言葉の意味の説明など、解りやすく記載があるものが助かります。 (教科書にも載ってはいますがよくわかりません。私がバカなのです)

続きを読む

3,139閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の研修は時間数が増えていますので、相当大変みたいですね。 講師の確保も大変だったのか、地域でも『できないケアマネ』として有名だった経験年数だけは長いケアマネが講師として講義を行っていると聞き、笑ってしまいました。 教わるほうはもちろんですが、教えるほうもよくわからずになんとなく講義を進めているだけかもしれませんので、わかりにくいことも多々ある事でしょう。 講師の質も悪い可能性があるので、一概に受講者である方々がバカであるとは言い切れません。 事実、私の都道府県で同じように研修を受けている者が質問者様と同じような事を訴えていました。 アセスメントの方式はいくつかあります。 私の都道府県の研修ではアセスメント方式は実習先の指示に従うように言われたそうですが、私の知人は実習先で研修で学んだアセスメント方式を使うように言われたそうです。 質問者様の使うアセスメント方式がわかりませんが、自分が使うアセスメント方式と同じものを使用した書籍を購入することをお薦めします。 参考書は個々人によって好むものが違いますから、一度大きめの本屋に出向いて実際に見てみる事です。 私もインターネットを利用して沢山書籍を購入しましたが、自分が使えると思ったものは半分以下です。 お金を無駄にしない為に一度実際に手に取ってみることを強くおすすめします。

  • >限られた時間で講師の説明もよくわからないままどんどん進んでいます。 >(教科書にも載ってはいますがよくわかりません。私がバカなのです) 復習より、予習に力を入れた方がいいんじゃないですか? わからなかった講義をいくら復習しても、無駄だと思いますよ。 さきに教科書を読んで、わからなければわかるまで何度も読むんです。 知らない言葉は辞書でもネットでも使って調べるんです。 そうすれば、研修中に講師が言っていることの内容も理解できるようになるでしょうから。

    続きを読む
  • 中央法規 四訂 介護支援専門員のためのケアプラン作成事例集 http://www.chuohoki.co.jp/products/welfare/5254/ 個人の意見として、わかりやすかったです。 研修は大変です。わからないことは同じグループの人に聞いたり、講師が数人いると思いますが講師をつかまえて、疑問点をどんどん聞きましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる