教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。将来あるアイドルの専属スタイリストになりたいと本気で考えております。 今高2で、来月あたりから本格的に進路が決まってくる時期なのですが進学先に迷いがあり、なかなか決まりません。 専属スタイリストとなると生活の乱れやお給料の面など全てが安定しているわけではないと思います。 大手事務所というのもあり狭き門だと思いますが、それでも専属スタイリストになりたいんです。 (ここから先は個人的な意見です。) そこで専門学校か大学か進学先を決めたいのですが、専属スタイリストとなれば事務所が受け持つことになると思うので第一段階は事務所への就職かと思います。 その時有利になるのが大卒だと考えました。 でも専属スタイリストに有利なのは専門知識=専門学校です。 かなり前からじっくり考えてるのですが どちらが正しい道なのか分かりません。 私の場合、大学か専門学校、どちらに進学するべきでしょうか。 回答宜しくお願い致します。

続きを読む

261閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出版業界の者ですが、グラビアなどを担当していたこともあり、芸能事務所やスタイリストさんとも付き合いがあります。 まず専属スタイリストですが、別に担当するタレントさんの所属事務所の社員というわけではありません。あくまで契約関係にあるだけです。 専属になるような方は、すでに独立してフリーランスとして活動したり、起業して複数のアシスタントや若いスタイリストをスタッフとして使っているケースが目立ちます。 なのでステップとしては、売れっ子スタイリストの会社に入り、そこでアシスタントとして活動。徐々に仕事を任されるようになって右腕的なポジションになれば、独立しなくても有名芸能人のスタイリングを担当する機会も多いでしょう。 ただ、スタイリストの場合、やはり独立してフリーなり、自分の会社を持つ形が一般的です。 仕事の関しては出版社であったり、CM制作会社や広告代理店、番組制作会社などに売り込む方は少なからずいらっしゃいます。 もちろん、芸能事務所に売り込むケースもありますが、女性スタイリストが男性アイドルを多く抱えるJ事務所に売り込む、というのは絶対相手にされないのでご注意ください。 以上、参考にしていただければ幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる