教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己prの添削をお願いしたいです。

自己prの添削をお願いしたいです。私の長所は目標に向かってコツコツ努力できるところです。私は大学2年生の時に社会人として必要な知識を身につけるため、秘書技能検定2級や、FP3級など5つ資格を取得しました。そのため、自動車学校、大学の勉強、サークル活動、アルバイトとの並立が必要となりました。そこで私は主体的に目標をたて、それを達成するため時間管理に気をつけました。まず。最終目標に向け、月単位で目標を立てました。さらにそれを細分化し日々の行動計画をたてました。大まかな目標をあらかじめ決めておくことで、目標を見失わず、日々の学習もしっかりと目的意識を持って取り組めました。また、空き時間も学習できるよう手帳をかい、用語の暗記をしました。時にはくじけそうな時もありましたが、目標を達成したいという気持ちと、自分の好きな言葉である、「大事なのは続けること」という言葉を思い出し、やる気を維持しました。その結果全ての資格を取得できました。この経験から主体的に目標を立て、その目標に向かって努力する大切さと、努力すれば結果は必ずついてくるという自信を得ました。仕事でも常に目的意識を持ち、目的を達成できるよう努力を続けます。 少し長いですので、この部分はいらないというところがありましたら遠慮なく教えてください 私

続きを読む

1,742閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    では少々遠慮なく。 一文目、コツコツというのは少し話し言葉的にかんじます。 『私の長所は、目標を立て、それに向かって努力ができるというところです。』 などがいいんじゃないでしょうか。 その次の文。 この文章を読むと、社会人の知識は大学2年生でつけなければいけないと決まっているように読めてしまいます。 そこで、 『私は大学2年生の時、社会人としての知識を身につけようと思い、』に置き換えてしまいましょう。 そして次も。 そのため、自動車学校、大学の勉強、サークル活動、アルバイトとの並立が必要となりました。 の部分、読みづらいですね… 主語がないというか。 アルバイトとの ではなく アルバイトの でいいんじゃないでしょうか。 先ほどの文と『〜のため』という表現の重複もなくなり読みやすくなると思いますよ。 合わせて、たくさんのことを並行してやったあなたはすごいと思いますが、自動車学校にその時期行くことを選択したのも、資格をその時期に取ろうとしたのもあなた。 見方によっては計画性のなさも受け取れてしまいます。 自動車学校の表現はなくてもいいんではないでしょうか。 当然、選択したのはあなたですから、目標を立てるのもあなた。主体的なのは当たり前。 『主体的』という表現もいりませんね。 具体的、のほうがいいかもしれません。 あとに出てくる『主体的』も、同じです。 さらにその次の次の段落、 まず。 ではなく まず、 のほうがよろしいかと。 さらにはその段落、『細分化』しているのに『大まか』という矛盾を感じます。 『大まかな目標をあらかじめ決めておくことで』の代わりに『それによって』という文を置くことで、シンプルかつわかりやすくあなたの伝えたいことが書けると思います。 『時にはくじけそうな時もありましたが』とありますが、時、時とくどいですね… 『時にはくじけそうになることもありましたが』のほうがいいでしょう。 そして『目標を達成したいという気持ち』がどこから湧いて来るのかが何度読み返してもわかりません。きっと、今のあなたは目標を達成する気持ちの良さを知っています。でも当時のあなたは目標の真っ只中なわけですから、まだ知らないはずです。実際は大学受験などで目標を達成しているかもしれませんが、今回の文章での『目標』は資格取得と学業やアルバイトの両立。 なのでその文もばっさりカット。 そこを『そんな時には』 に置き換えて、 『そんな時には私の好きな言葉である〜』にしてしまいましょう。 一人称も私なら私、自分なら自分に統一したほうが読みやすいですね。 『やる気』という表現も子供じみているので、流行りの『モチベーション』などと書いてもいいと思います。 『モチベーションを維持し、その結果、受験した全ての資格試験に合格することができました。』 にすると、纏まりが出ますね。次の文章へのつながりも自然です。 『この経験から』の前に『私は』、あとに『、』、『主体的』を『具体的』に替えた上で最後の部分を整えると、 『私はこの経験から、具体的に目標を置きその目標に向かって努力する大切さと、努力すれば必ず結果が良くなるという自信を得ました。 仕事においても、常に目標を置き、その目標のための計画を立て、目標達成のための努力を続けたいと思います。』 のような感じですかね。 あと全体的に改行がないですけど、これって口頭で伝える前提だからですか? なら意識しなくていいと思うんですけど、書くのであればないと読みづらいです。 ほとんど全部分にイチャモンつけちゃいました…。 かれこれ1時間以上あなたのためにスマホにかじりついています。笑 絶対受かってくださいね。応援してます。

  • 厳しくいかせて頂きます。 >私は大学2年生の時に社会人として必要な知識を身につけるため、秘書技能検定2>級や、FP3級など5つ資格を取得しました。そのため、自動車学校、大学の勉 >強、サークル活動、アルバイトとの並立が必要となりました。 ココだけみたら計画性が無いだけに見えますね、並立が必要にならないようにスケジュール立てすれば良いのでは? 良い事例では無いと思います。 >私は主体的に目標をたて、それを達成するため時間管理に気をつけました。 自分でやると決めたことなので主体的にというのはおかしいです。 上記とも被りますが、自作自演では?と思われます。無理して主体的という言葉を使わない方が良いですよ。 全体的にみて就活マニュアル本の影響を受けているような印象ですね。(特に無理矢理主体的という言葉を使っている辺り) ちなみに、これは履歴書に書くのですか?面接のときにしゃべる用ですか? 全者であればもう少し、日本語を上手く書くのと、主語をハッキリさせましょう。 後者であれば長所の説明の中で特にどこが言いたいことなのかを一度整理してみて下さい。 そしてそれが客観的に見て「なるほど長所だね」と思えるかどうか考えてみて下さい。 もしそう思えないようであれば他に良い事例が無いか考えた方が良いかも。 最後に、自己PRは自分の言葉を使った方がいいですよ。どのくらいの企業規模の会社を受けるか知りませんが、相手は下手したら何百人も面接しています。 マニュアル通りの履歴書や自己PRなんて腐るほど見てます。 マニュアル本は参考にしても良いとは思いますが、マニュアル本通りでは受かるハズのものも受からなくなりますよ~

    続きを読む
  • 遠慮なく言えば、誰もあなたの日記になんて興味ないですよ。 あと、最後の方はただの抱負ですよね・・・。 細かいところを言えば、資格と言いますけど、FPとか秘書検定は、検定ですよ。それ、資格じゃないですから。資格とは、業務独占、名称独占のモノを言います。 検定は、別にそれがなくても、その仕事は出来ますんで。事務経験などの能力を証明するためのものであり、大学生が取得した場合は、やる気とか能力のポテンシャルという面での考慮はされますが、それだけのもんです。もちろん、無駄ではないですよ。 ただ、やりたいことに繋がっていれば、って条件付きですよ。 医者になりたい!っていう人が、コンビニのバイト頑張りました!では、アホでしょ。 普通に、勉強頑張ってくださいよ、って話でしょ。それぞれ、目的があって手段があるんです。 今記載しているのは、自己PRとは呼ばないんですよ。 まぁ、採用する方でも、こういうのがPRと思っているバカもたくさんいるので、採用される企業もあると思いますが、ハッキリ言えば、仕事が出来ないバカって話ですわ。 当たり前ですが、求人しているということは、こういう人にこのぐらいの報酬で、こういういう仕事してほしいから募集しているんです。 あいてが、どんな人を望んでいるのか?なんて話が分からんとこんな話は分からんでしょ? 例えばこんな資格をお持ちの方、っていう話なら、私は、その資格を取得しております。関連資格もこれだけ取得しています、って話だけで、PRになります。 主体的に目標を立て、その目標に向かって努力する大切さと、努力すれば結果は必ずついてくるという自信を得ました。っていう人がね、こういう風な話をPRだと思っているのは、おかしいと思いませんか? 働きたい仕事がある、働きたい会社がある。それを調べたら、こういう人を募集している。であれば、自分はどういうことをしたら、そういう人に近づけるのだろうか? 主体的に目標を立てて、それに向かって努力する大切さを理解している人なら、当たり前ですが、その為の行動が伴っていないとおかしくないですか?それが、抱負????これからやるんですか???? サッカー選手になりたい!って奴が、ボールも蹴ったことないんですけどね、これから頑張って練習します!って言っているようなもんでしょ? 根本的な考えからやり直すことをお奨めしますよ。正直これでは、志望動機との整合性も取れていないと、私は推測しちゃいますわ。 志望動機にふさわしい行動がとれていて、その行動こそPRすべきもんだと思いますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる