教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本福祉大学(通信)実習免除について。 精神保健福祉士の資格を取りたくて、日本福祉大学通信部に3年編入を希望しています…

日本福祉大学(通信)実習免除について。 精神保健福祉士の資格を取りたくて、日本福祉大学通信部に3年編入を希望しています。実務経験があれば実習免除があるとのことで、今、願書を書いているのですが、該当番号が合っているか不安です。 平成13年から16年、精神障害者小規模授産施設(相談業務専門)で、精神障害者社会復帰指導員として働いていました。 (現在は地域活動支援センターとなっていますが、私が在職時は授産施設) 日本福祉大学願書要項では、社会福祉士の実習免除にはP66に「精神障害者授産施設」2-6の該当番号があるのですが、精神保健福祉士には見あたりません。 該当するとしたら P91「精神障害者社会復帰施設」精神障害者社会復帰指導員1-12 しかありません。 私の実務経験として、1-12で該当するのでしょうか? また、この一覧表からすると、社会福祉士の実習免除も可能のような気がします。今まで精神障害者の方の支援しかしたことがなく、驚いています。 第一希望は精神保健福祉士の資格取得で、働いているため実習免除を重視しています。 大学の説明会でも質問したのですが、「大学では答えられない」と言われどうしたらいいか悩んでいます。

続きを読む

2,335閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本精神保健福祉協会のHP見ましたけどわかりません。直接お問い合わせてみたらどうですか? ☎03‐5366‐3152 です。

  • 精神保健福祉士の場合今は精神科病院が実習として必須ですので免除にはなりませんね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる