教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでバイトやパートしてる人に質問です。私はコンビニで働いています。まだ2ヶ月ですが…。

コンビニでバイトやパートしてる人に質問です。私はコンビニで働いています。まだ2ヶ月ですが…。それで、質問なんですが、お店で売り上げたい商品やギフトやお中元などをオーナーに強制的に買わされて困っています。しかも本部の人もよく店に来るのですが、本部の人にも「買ってくださいね」と真顔で言われます。生活の為に働いているし、生活もギリギリで子供たちも欲しい物は我慢させています。お金が大変なので…って言うとムッとしたり無視したり態度がガラッと変わり仕事をしてても憂鬱です。安い物や自分が食べたい物、必要な物であれば出来る範囲で売上には貢献していますが送るあてのないギフトを誰か探してまで送るというのは正直キツいし腹も立ちます。 二か月の間に色々買わされました。この先何かある度にこれ買ってあれ買ってと言われるのは目に見えています。一緒に働いている人も仕方なく買っています。辞めると言っても普通に仕事してる分には楽しいし年も年だしやっと見つけた仕事なので正直辞めたくはないのですが…。これってコンビニ業界で普通なんですか?どこのコンビニでもやっぱり買わされるもんなのでしょうか?また、こうゆう状況だったらどう対応するのが一番ベストなんでしょうか?できれは沢山の方の御意見や回答が聞きたいです。よろしくお

続きを読む

1,026閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    同じくコンビニ業界でアルバイト中です。 貴方の働いているお店ほどあからさまで強制はありませんが、確かに私のアルバイト先でも「買ってください」といわれますね。 従業員として売り上げに貢献するのは業界では普通とはいえ、強制的に買わせるのは流石に問題があるような・・。 同僚の方々とも相談して一度お近くの労働基準監督署に相談を持ちかけてはいかがでしょう?

    2人が参考になると回答しました

  • 私の場合は10月からバイトを始めていたので12月ぐらいからクリスマスケーキがありました。売上の目標が店長によってきめられても、ぜんぜんだめだったら1つは自分で買ってくださいと頼まれたという感じです。。たまたまたくさん申し込んでくれたお客さんがいて自分は2000円ほどのケーキを1使って大みそかに食べたりしてました。これぐらいでした。コンビニ・店によるのでしょう。それほどたくさんの物を買わされるというのはあまりないと思いますよ。

    続きを読む
  • 私も少し前から コンビニで働いています。 ギフトなどは すすめられた事はありません。 以前に違うコンビニで働いた事も ありますが そういう事はありませんでした。 現在の店でカードは作ってと言われましたが 無料だし強制はなしです。 もし今後 必要のない物を買わされそうになったとしたら 私は辞めると思います。 コンビニは沢山ありますし 何度もイヤな思いはしたくないです。

    続きを読む
  • 3店舗コンビニバイトしてますが どこの店舗もとりあえず口では「協力よろしく」とは言われますけど 強制的に買わされたことはないですね。 質問者さんと同じく、自分で欲しいなと思ったものは 強制されなくても買うし・・・ 社員でもないのに売上に貢献するためとそこまでやる義務はないと思ってます。 そんなことの為に欲しいもの我慢させられてる子どもさんも可哀相ですよね。 今までどおり、必要なものだけでいいですよ。 いらないものまで言われたら断固断りましょう。 そんなことで態度悪くなるようなお店、私なら辞めるだろうなあ。。 年とかは関係ないですよ。経験者なら他でも重宝してくれると思うし・・・ 負けないで!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる