教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にADHDの疑いがある後輩がいて、彼女に対して職場の風当たりが強く、どうすればいいのか悩んでいます。

職場にADHDの疑いがある後輩がいて、彼女に対して職場の風当たりが強く、どうすればいいのか悩んでいます。きちんと病院でADHDと診断されたわけではないのですが、本人が家族からADHDじゃないか?と言われるそうで、自分でもそう思うそうです。 その理由を尋ねると、 ・鍵のかけ忘れ ・物の置き忘れ ・必要ないと言われても、忘れてやってしまう ・次の事をすると前にやってた事を全部忘れる …というのが、ありえないほど多いそうです。 職場でも、もう来て1年経つのですが、 ・初歩的なミスが多い ・よく考えずに衝動的に行動して、そのあと確認しない ・やらなければいけない事を忘れる ・備品を間違えて捨てる ・何回注意されても直らない ・報連相ができない ・独断で勝手に仕事をする ・教えてもその通りにできない ・仕事中に携帯をずっといじってしまう ・お客様がいるのに気づかず大声で笑う。注意しても、また忘れて大声で笑ってしまう ・ずっと喋ってしまう ・仕事中周りが忙しい時に鼻歌を歌う ・仕事で意図の分からない行動をする ・言葉や常識をあまり知らない 上記の事から、初めは優しい注意でしたが、今では風当たりがかなり強くなってしまっています。これがADHDの症状なのか、また別の性格的なものなのか、何なのか分かりません。 社長も「どうすればいいと思う?」と、よく相談してくるので、私自身もどう対応するのが一番いいのか、考えあぐねている状態です。 ただ、大きな問題になるようなミスは今までなく、正直そんなに業務に大きな支障はないのですが…他のスタッフにストレスが溜まってしまっている…という気がします。 また、その子の方も怒られた後、陰で泣いていたりして、それでも頑張っていたのですが、怒られすぎてモチベーションが下がっていて、職場への不満も溜まっているようです。 ミスさえなくなれば…と、私の失敗談からできる範囲のアドバイスをしたり、システムを変えたりして、本人も頑張っていたのですが、また他の事で怒られてしまうのです。 前は早く来て準備して、がんばっていたのですが、今ではギリギリに来て出来るだけ仕事したくない…という感じになってしまいました。 普段は、優しく人の気持ちが分かる良い子なのですが…何もしてない後輩の事を悪く言ったり、変に先輩達に媚びるようになってしまって、それでも風当たりが強いのは変わらずで… 社長がいよいよ「今度きつく注意する。それで彼女が辞めたければ辞めればいい」と言っていて、どうにか解決策はないものかと、質問させて頂きました。 長くなってしまいましたが、 もし皆様の職場に同じような方がいて、こうしたら改善した…改善しなかった…などのアドバイスや経験談を教えて頂けると幸いです。

続きを読む

3,922閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、周りが何をどう努力しても、辞めるときは辞めますよ。 辞めさせたくない理由があなたの中にあるのでしょうか? あるとすれば、その部分が、彼女のいい部分なんだと思いますから、それが生かせるポジションを担当してもらうとかじゃないでしょうか? 前にいた職場にも、同じような人が2人もいましたが、何を言っても、改善されることはなく、最後は、上司から「好きなようにおやりなさい。」と、諦められてましたね。お客様に書いてもらう申込用紙はしわくちゃ、お茶をださせりゃ、ガッツンガッツン音立てて置くわ、忘れ物が多いから、手あたり次第、人のペンやら消しゴムを勝手に使って、また更になくすわで、最初は小さいことだったのが、だんだん仕事に大きく影響が出始めて、部署内がパニックに陥ったことで、(どえらい失敗をした)辞めましたね。 「適材適所」と、周囲の人間が努力しても、当人が「あっちの仕事のほうが楽そう。」とか「花形の仕事がしたい。」と、気が散ってしまい、やってみると「そうでもなかった。」っていうことで途中で放棄する、「これだけをやってね。」と、一つのことを任せても「こんなことしかやらせてもらえない。馬鹿にしている。」と言って、また途中で放棄。 やはり、会社で仕事をするっていうことは、学校でクラスメートと仲良く過ごすっていうのと違いますから、職場環境を壊すようになったら、もう辞めてもらったほうが、会社としての信用も失いませんし、損失も発生しません。 病気なのか、その人の本質なのかはわかりませんが、病気だとしても、薬を飲めば、治るものでもなく、「周囲の人に理解してもらう。」なんて言う対処方法しかなく、「じゃぁ、こっちのことも理解してよ!」ってなりますしね。 下手に引き留めて、相変わらずの状態だったら「あなたがちゃんと面倒見てよ。」と、とばっちりが確実に来ますよ。 「彼女の失敗は、あなたの責任。あなたがちゃんと面倒みてないからよ。」なんて、ことになるんです。 退職前は、ほぼ飼い殺しのような、お客様のような扱いになってました。(やりたいようにやらせた) その時が一番、ミスもなく、部署内もパニックに陥ることもなく、平和でした。 これが、改善法だったように思います。でも、最後には、重要書類に勝手に手を出して、シュレッターかけて、顧客情報を、寄り道した喫茶店で、大声で話して、クレームが入って、上司は減給となり、事実上、辞めてもらうことになったんですけどね。

  • どのような職種なのか分からないので難しいですが 可能でしたら仕事をなるべく絞って しなければいけない事を減らす (これは周りも失敗が減ればフォローも少なくて済んでラッキー) そしてここからだけでは判断難しいですが ADHDの単発ではなく他にもなにか併発しているようにも思えます。 (ちょっと物忘れやうっかりでは済まされない行動もありますよね) なので、専門医に相談に行かせるのも一つの方法かと思います。 今、毎日指導したり口頭で指示していることを 全て書面化して本人も逐一確認出来る形にしないと ケアレスミスは無くならないと思います。 たぶん、記憶しておくとか、2つの事をやるとか そういうのは無理なのでしょう。 仕事はいつも1つ。 1つ終わったら最終チェックをしてもらい、 問題がなければ次の仕事(もちろん1つ) のようなやり方でないと難しいでしょうね。 かなり効率は悪くなりますが まじめで頑張ればいいと、職場で受け入れてもらえるのであれば そのような対応をしながら続けていくしかないと思います。 大きな声で笑わないも、書いて本人の見えるところに張り出し、 お客様が来たら指差しをして「大きな声を出さないでね」 などと声掛けすると少しはよくなるかもしれません。 でも、仕事をしているうちに忘れて出してしまうことも あるでしょうが。 携帯については、ルール化して何時から何時は携帯は出さない。 などとするしかないでしょう。 全てにおいてこういう形になると思います。 ・可視化すること ・常にチェッカーが付いて仕事や行動をチェックすること ・複数業務はさせないこと などがすぐに出来る対応でしょうかね・・・・。 難しいです。 たぶん悪気はないんですよね。 本人も困っているとは思うので・・・。 なんだか取り留めなくなりましたが 何かをして劇的に問題が取り除かれるという訳ではなく 環境の整備と本人がもう一度意欲を取り戻して 行動する。 それが一番重要なのかなと思います。 お役に立てずすみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる