教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道家について。

書道家について。現在高一の男子です。書道には小一から習い事(東海地方の書派)にて、硬筆毛筆共に特待まで行きました。 その書派は中学生までだったので、高校に入ってからは日本の文部省の検定を受けました。毛筆は六月に初めて受けます。硬筆は3級まではもっています。 それで、将来は書道家、もしくは習い事の先生、学校の書道のみの講師になりたいと考えています。 長くなりましたが、ここからが質問です。 ①書道をより本格的に学べる大学などはありますか? ②高校卒業までに覚えておいた方が良い書体はありますか?(楷書、行書、草書、臨書、かな、連名以外で) ③書道家とは具体的に資格や免許などはいるのですか? ④今現在、書道を基礎から学び直したいなと考えています。②のものの書体がしっかりと載っているオススメの本はありますか?それぞれの書体で1冊ずつのがいいです。買いにいく時間も少ないので、Amazonで買えるものをできれば希望します。 ⑤オススメの筆はありますか?(予算¥5,000) 以上です。長くなってしまいましたが、本気で考えています。どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

431閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >学校の書道のみの講師になりたいと考えています。 >①書道をより本格的に学べる大学などはありますか? 高校の、 書道の授業を担当する先生になるには、 「高等学校教諭免許状(書道)」が必要ですから、 この免許をとれる大学に行きましょう。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/index.htm

  • 覚えた方が良い書は他にありません。但し篆刻は覚えた方が良いと思います。大学は学芸大学に貴方がのぞむ分野があると思います。

  • ①大東文化大学 ④二玄社 書道講座 西川寧編 全七巻 ⑤書くものの種類によっても変わってくるので紙や墨と共に一緒に専門店で選んで貰うのがいいでしょう。 ⑥学生のうちに一所懸命にやってほしいことの一つに美術館(書道の)巡りがあります。柔軟な脳みそのうちに一流の人の書いた本物の書を沢山観ておくべきです。それはあなたの将来において貴重な財産となること間違いないです。若い内はある程度展示内容の下調べをしてから行くと成果があがります。

    続きを読む
  • 初めまして!書道家の淡山(たんざん)です。 では①からお答え致しましょう! ①大東文化大学や創価大学など書道が盛んです。 ②あなたが書かれた上記の他に「隷書」を書けるようにしとくと良いでしょう!時間があれば「篆書」も。 因みに最近「隷書」を教える書道教室が少なく思われます。 ③特に資格は必要としませんが師範を取得しておけば自信につながります。 ④大きな書店に行けないからアマゾンですか?アマゾンにどんな本があるか知りませんが今まで使用した競書誌などで特に「楷書」「行書」「隷書」の臨書をお勧め致します。 ⑤特にありません。値段がはればよいというわけではありません。 私は小筆200円。中筆3000円くらいのもので依頼書を作成しております。 参考に… http://ameblo.jp/hakuhatupapa/ この一つ前のブログに最近の作品がございます。 なにはともあれ焦らず素敵な書道家を目指して下さい! 期待しております!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

書道家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる