教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

一級建築士の試験勉強についての質問です。 学科III(法規)に、法規の知識が必要なのはわかるのですが、 他の学科…

一級建築士の試験勉強についての質問です。 学科III(法規)に、法規の知識が必要なのはわかるのですが、 他の学科(計画、環境・設備、構造、施工)でも法規の知識が必要でしょうか。逆にいえば、法規をある程度しっかりやっておけば、他の教科も出来るようになるのでしょうか。

続きを読む

387閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    日建学院で指導経験のある者です。 投稿者様のお考えの通り、法規の学習は他の教科に対してのベースアップにつながることは間違いいありません。 特に構造の文章問題や計画の分野においては法規の知識がしっかりと身についていることで、その分野の学習を進めていくにあたり、知識の定着がしやすくなってきます。 建築士試験は他の国家試験と違い、法令集という解答を持ち込みできる特殊な試験です。 法規についてはしっかりと学習し、できる限り高得点できるようにしておくことが、合格への近道となりますので、頑張ってください。

  • 一級建築士です。 法規の試験の事をまだ何も理解していないようです。 法規の試験は「法律を知っている=条文全部を覚える」のではありません。 必要な時に、最短の時間で、必要な法令集のページを開き、内容を間違えずに読み解き、漏れなく理解する事、です。 なので、法規学科と他の学科は、基本的には関係ありません。 例:自動車整備士の免許を取るのに、車両構造令を知ってるだけでは意味が無い、のと同じ

    続きを読む
  • >逆にいえば、法規をある程度しっかりやっておけば、他の教科も出来るようになるのでしょうか。 →結論は、なりません。 勉強のニュアンスは、高校時代の主要5科目の勉強と同じです。 国語は全教科の基本(日本語の理解力がないと、他の教科の質問内容が理解出来ない)なんて言われますが、国語の勉強だけしたところで、数学の成績アップにはなりませんよね。 建築士試験も大学受験と同じです。 各教科ごとに勉強して下さい。 大学受験と資格試験の勉強方法は大きく違います。資格試験の5~6割は、過去問と類似問題が出題されるので、過去問の復習が中心となります。

    続きを読む
  • 独学ですか? 私も独学でとりました 二年前です 法規構造でほぼ50点はほしいので 法規構造は特に法規は時間をとりましょう 法規構造は勉強すればするだけ点数がのびます 独学の場合どの教科にどれくらい時間を割くかこれが 不安になるとおもいますが 自分で勉強のスケジュールをシッカリ立ててそれに沿って自分を信じてがんばりましょう スケジュール参考HP 1. http://1qgo.blog.fc2.com/blog-entry-2.html#cm 2.http://www.kentikusi.com/1k/1dokugaku.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる