解決済み
扶養控除について。 扶養控除について質問です。 私は35才、年収約650万。 妻、子供3人 です。 妻子とも無収入だったのですが、 妻が最近パートを始めました。 その妻がパートを始めて2ヶ月で働きぶりを評価され、職場の店長から「時間帯責任者にならないか?」と声をかけられたとのことです。 ただその時間帯責任者になると、 その手当てがついたり、これまで以上にシフトに入らなきゃならなくなったりするようで、 そうなると私の扶養控除から外れざるをえないとのことです。 実際にその店長からもそのような趣旨の説明があり、そうなるとこちらで社会保険にも加入てもらわなくてはならなくなる、と言われたそうです。 そこで質問なのですが、 例えば妻の収入が104万ラインをギリギリ越える程度なのであれば、 私の税金増額を見越した場合、トータルで家計的にはマイナスになるのでしょうか? また、私の税金増額を差し引いても家計的にプラスにするためには、妻はどのくらいの収入を得ればよいのでしょうか?? お詳しい方、どうかご教授いただけましたら幸いです。
569閲覧
日本には「税法上の扶養」と「健康保険上の扶養」と別の制度になっています。 税法上の扶養親族(配偶者控除・配偶者特別控除)は、そこそこ合理的です。 質問者は「103万円を少しでも超えるとかえって損をする」と思い込んでいるようですが、実質的には103万円を超えても扶養している側には配偶者特別控除があるので、家計的にマイナスになることは無いと言えます。 税金面では、稼げるだけ稼いだほうが手取りも増えるような仕組みです。 しかしながら、健康保険上の被扶養者は、130万円未満と130万円以上とで大違いです。 130万円未満であれば、被扶養者の配偶者は健康保険も国民年金も無料です。 130万円ちょうど以上であれば、国民健康保険税+国民年金保険料がかかります。 (国民健康保険税は市町村によって金額が結構違います) また、いわゆる「社会保険」(協会けんぽ+厚生年金)に加入した場合も、相応の保険料がかかります。 上記のことを前提として、質問に回答します。 Q1 例えば妻の収入が104万ラインをギリギリ越える程度なのであれば、私の税金増額を見越した場合、トータルで家計的にはマイナスになるのでしょうか? A1 税金面だけを見れば、特にマイナスはありません。 Q2 私の税金増額を差し引いても家計的にプラスにするためには、妻はどのくらいの収入を得ればよいのでしょうか?? A2 税金面だけを見れば特にマイナスはありません。しかし、健康保険・年金の面では月数万円の支出が増えることでしょう。それをカバーできる程度の収入を得れば良いと言えます。 月数万円というのがいくらなのかは、住んでいる市町村・固定資産税の額などがわからないと計算できません。 自分で、市町村のWebページを見るなどして確認してください。
なるほど:1
社会保険に加入の話があるとなると、手当と労働時間が増える結果、年収130万を超えてしまうということでしょうか? 年収130万円を超えると社会保険の扶養からも外れるので、社会保険も給料から引かれます。 概算で年収150万円超を稼がないと、手取りで年収120~129万円とほぼ同じです。 もう一点、旦那さんの会社独自の奥さんに対する扶養手当がありませんか? もしあれば、この手当もなくなるので、この分も稼がなければ手取りとしては、マイナスです。 となると、フルタイムに近い働きにならないと、手取りとしては、マイナスになるかと思います。 旦那さんの会社の奥さんに対する扶養手当があるかどうか、あとは、奥さんがそれだけ長時間働いても、旦那さんと奥さんで家事を両立できるかどうか、がポイントかと思います。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る