教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中には70代半ば過ぎから勉強して2回目の宅建試験に79歳で合格して、今や年収何億と稼ぐ人もいるんですね。中には20代…

世の中には70代半ば過ぎから勉強して2回目の宅建試験に79歳で合格して、今や年収何億と稼ぐ人もいるんですね。中には20代後半や30代なのに、この年齢じゃ今更勉強しても無理だという人も多いですが・・・。まして60代になって警備員や駐車場係員等をしながら「長くやる仕事じゃねぇ~」「こんな安月給じゃ転職考えなきゃならん」と言う人もいます。60歳過ぎても資格を生かした仕事に従事できてる人達と、警備員や駐車場係員などの仕事にしか従事できない人達では、生き方にどんな差があったのでしょうか?

続きを読む

250閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なかなか勉強に集中できないですよね。。。 やはり人生を甘く考えていたのでしょうか。 私はそうはなりたくないので、しっかり勉強して 資格を手に入れて安定した老後を送りたいです☆ 結局は自分次第ですよ! 周りにまどわされないようにしましょう^^

  • 宝くじ当たった極ごく一部の人を例に出されてもね。 10000人中9990人の老人は必死に勉強しても 何も結果は出せずに終わるでしょう。 >生き方にどんな差があったのでしょうか? 運の良さ。

    続きを読む
  • 仕事に対してもプラベートにしても目標を持って取り組めるか取り組めないかの違いだと思います。

  • 単に自分を肯定的に見るかどうかの差のような気がします。 79歳になって何億も稼ぐ必要は普通はないと思います。 稼いでる自分が好き、ってだけでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる