解決済み
私は現在38歳市役所勤務の男性です。まず、私の相談を読もうとして頂いてありがとうございます。 私は、子供の頃から先生になることが夢でした。 しかし、大学受験の際、学生だった私は楽な道を選んでしまい、国公立ではなく私立の教員免許が取れない学科に入学しました。 大学在籍時もあまり将来のことを考えず、就職活動の際、現実を突きつけられ、安定というだけで公務員になりました。 公務員の仕事はすごくやりがいもあり、職場環境などにも大した不満もありません。他の人から見たら前向きで仕事熱心だと言われます。 しかし、毎日自分の心が充実感で満たされることがなく、定年までこの仕事をして、それが自分の人生だったと誇れるかすごく悩んでいます。 その中、母校の小学校に仕事で行った際、先生に今からでもなりたいという気持ちが芽生えてきました。 ただ、家庭もある中で、今から先生を目指すことは自分の夢だけなんて簡単な理由でできることじゃないと分かっています。 ここで、現実的な質問を2つさせて下さい。 ①通信教育で教員免許を取得した際、どのタイミングで現在の仕事を辞めないといけないですか? ②教員免許を取得しても、実際先生に採用されるのはかなり難しいですか?非常勤講師などの採用になってしまいますか? 人生のこれから進む道に悩んでて、お答えして頂ける方がいればお願いします。
323閲覧
まずなりたいのは何の教員でしょうか? 教員と言っても幼小中高があります。中高の教員は教科別です。 それ以外にも養護(保健室の先生)、栄養、特別支援などがあります。 なので具体的にどれを目指すかです。 まず最初に一番目の教員免許の取得ですが、"教員免許を取得した際"ではなく"教員免許を取得する際"です。 と言うのも教員免許を取る為には教員免許用の単位の取得が必要です。 その単位の中に教育実習があるため、教育実習が終わらないと単位が揃わず免許が取れないと言う事になります。 ただ教員免許の必須科目の中には教育実習事後指導という科目や、教育実習などの反省を行う教職実践演習と言う科目もあるため、教育実習が終わっても直ぐに免許は取れません。 最短でも半年程度はかかるでしょう。 例えば中間テストの最中に実習に行っても授業とかが出来ないので、教育実習の日程は実習校の希望に合わせるしか有りません。 が、教員は3月末に異動がある関係で、実習の指導が出来る教員が確定するのは事実上3月末になります。 当然校長が異動する場合もあるので、実習校の年間行事などもこの辺りに決まります。 夏休みは学校がやっていないですし、前述のように実習後に履修する必要科目がある事は実習校も分かっているので、基本的には実習は4~7月になります。 実習校の都合で9月とかになる可能性もゼロでは無いですが、それだと8月に教員採用試験がある関係で不利になってしまう場合もあるので基本は7月までで終えるケースが大半です。 さて、ここが問題ですが、3月末にならないと実習の予定が確定しないのに、4月や5月の実習の可能性があるんです。 退職までにどれくらいの時間が確保できるかって言う話にもなります。 引継ぎなども含めれば1ヶ月程度は確保したいと考えるときわどい日程になって来るでしょう。 じゃあ2月で実習の予定が分かっていない時期に3月末で退職の手続きが行えるかどうかも微妙です。 ふたを開けてみれば6月で4月に引継ぎしても全然問題なかったと言うケースもあるからです。 ただ2月くらいには退職の時期を決めておく必要が有ります。 でもさっきも言いましたが実習が終わって免許が取れるのが最短でも半年って事は、実習が6月とかだったとしても免許が取れるのは12月とか翌年になる可能性も有ります。(これは残りの単位を取るのに質問者様がどれくらいかかるのかによっても差が出ますが・・・) なので1年程度無職とか、仕事をしてもバイトとかで生活する必要が出るかも知れません。 また教員採用試験ですが、教育学部でも合格率は30%程度です。 確率論から考えれば、年齢とか経歴とか考慮しない状態でも合格は厳しいです。 なのでバイト生活が長く続く可能性を覚悟しておいて下さい。 ちなみに非常勤は考えない方が良いです。 地方公務員法で採用期間は最大6ヶ月と決まっているため、不安定ですし、生活出来ない低賃金になる可能性もあります。 ("非常勤"とは授業の時間だけ出勤して指導する教員のため、例えば英語専科として小学校に採用されたとして、過疎地の1学年1クラスだったりすると1学年で1週間に1回の授業しか無い関係上1回の授業が2500円だったとしても週5000円、月給2万5000円とかの生活になる場合もあります。マンモス校で毎日フルに授業があるとかなら良いですが、過疎っている所に配属になると大変な状態になるでしょう) と言うわけで色々厳しいのでじっくりと検討して見て下さいね。 ちなみに・・・ 今回の質問で"通信教育で"と書かれていますが、通信教育以外の方法もあります。 通信だったとしても教育実習は回避不能なので退職が必要でしたが、実は2つ(考え方次第では3つ)の免許に限り退職しなくても教員免許は取得可能です。 対象となるのは「小学校」「高校工業」「(特別支援自立活動)」です。 まず高校工業ですが、全教員免許の中で元々教育実習が任意です。 このため実習の為に退職する必要が有りません。 が、通信制大学が無いんです。 このため高校工業を取る為には夜間学部とかでの勉強が必要になって来るでしょう。 ただここが両立出来れば仕事をしながら免許を取ると言う事は可能です。 あとはおまけとなる特別支援自立活動ですが、これはさっき"考え方次第では3つ"と言った物です。 特別支援学校って言うのは肢体不自由児とか聴覚障害児とか視覚障害児とかも居ます。 これらの生徒は知的に問題は無いので、普段の授業は普通の教科の授業を行います。 それとは別に障害に対してのみの授業も行うんですが、この障害のみの指導を行うのが自立活動の免許です。 ただ免許は存在しているんですが、実際には教科指導を行う先生が障害の指導も行ってしまうため、ほぼ求人が有りません。 定期的に採用を行っているのは東京都が毎年1名程度。北海道が運が良ければ年1名。と、他の地域は数年に1回求人が出れば良い方なので、採用される確率はゼロでは無いんですが自立活動はかなり厳しいと言わざるをえません。 ただ一応これも教育実習なしで取れるので仕事をしながらでも何とか免許まではいけます。 ちなみに自立活動の免許を取る方法ですが、1年に1回「教員資格認定試験」と言う筆記試験が実施されており、これに合格すれば取れます。 最後に小学校ですが、実は小学校においても「教員資格認定試験」は実施されています。 このため受験して合格すれば教員免許です。 取得出来る免許は普通の小学校の免許なので、全教科指導可能ですし免許の取得方法で不利になる事は有りません。 ちなみにこの小学校の認定試験ですが、この試験で免許を取得した人達はかなりの確率で小学校の教員採用試験に突破できます。 これには理由があって、元々の認定試験の難易度が教員採用試験と同レベルだからです。 つまり、免許が取れる=採用試験も受かれるレベル。と言う事になるからです。 逆に言えば免許が取れないって言う事は採用試験も無理って言うレベルな訳です。 質問の中で小学校に行った時に教員になりたいと思ったと書いてあるので、小学校であれば退職しなくてもチャンスがあるよって思っておいて貰った方が良いでしょう。 ちなみに認定試験は年1回ですが、毎年4月頃に願書が配布されます。 5月までに申込をして8月に試験です。 試験は1次試験、2次試験、3次試験までありますが、12月頃には3次試験の合否が出るため、今年中に免許を取れる可能性があるって言う事です。 と言うわけで・・・ 小学校や高校工業であれば免許が取れて採用試験に合格したら退職。それ以外の免許は教育実習の時期までには退職。小学校や高校工業でも教育実習に行く場合には実習の時期までに退職。 こんな感じで考えておいて貰えれば良いとは思いますよ。 何の教員になりたいのかって言う部分を含めて色々検討して見て下さいね。
1.教員採用試験を受けて受かるまでは公務員をやめないほうがいいかと思います。 2.どちらにお住まいかによって、難易度がかわってくるかと思います。都会に行くほど採用試験は易しくなります。小さな県でしたら、難易度はかなり高くなります。採用予定者数が少ないからです。逆に東京などは、2回も試験をしたりするくらい、志望者は減っています。あと、他の方も書かれていますが、どの職種、科目を希望されているのでしょうか? 小学校の採用数は多いですが、高校となると、どこもあまり採用はないかと思います。ですので、正規の採用というのは、この2つでかなり違ってきますので、ひとくちには言えません。そして、なかなか1回で受かるのは難しく、臨時採用経験者が有利になるようなそういう傾向です。ですので、臨時職員、非常勤職員を何年かやる覚悟でいたほうがいいかと思います。お給料は、臨時職員であっても、その年齢に応じた給与とあと賞与もでます。 まずは、教員免許を取ってみて、それから、考えてもいいのではないでしょうか。通信制の大学で、教員免許を取得するのはお仕事をしながらですと、かなり大変です。免許をとれるかどうかわかりませんので、まずは取得の心配をされることが先のような気がしました。もし、かりに、免許だけ取得して、教員になることが実現できなくても、市役所の公務員としては無駄にならない資格かと思います。
では、私からアドバイスを致します。ご質問の回答とは異なるかもしれませんが。あなたは今正しい選択をされておられます。先生への道に向かうことは、神様もお望みのようです。後は、結果を求め過ぎず、やるべきことに尽力して下さい。きっと上手く行くでしょう。 頑張って下さい。 応援しております。
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る