教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来についてです

将来についてですいま土木部に通ってる大学生なのですが将来建設会社に就職するか公務員試験を受けるかで迷っています 地元企業に強い大学なので建設会社に就職するとなると大手ではなく地元の中小企業になると思います それか地方公務員になって働くかどちらが給料はいいですか? なんとなく公務員は安定していて年収の高いイメージあるのでそこのところを詳しくお願いします ちなみに大手に就職した場合も教えてください

続きを読む

99閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゼネコンに就職してある程度の知識と技術を身につけたら公務員に転職する人が多いです。東京オリンピックまで人手不足なので大手ゼネコンも狙えるかもしれません。 最初から公務員狙いよりもその方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 「地方公務員」と ひとくくりで考えるのが間違いのもとです。 自治体が違えば会社が違うのと同じで、給料も違えば忙しさも違います。 http://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/in_city.php http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13165511433

    続きを読む
  • 田舎ほど公務員の方が高給取りになると思いますよ。 都心だと逆になってきますし、 やりがいは民間の方があるかと思います。 まあ能力の高い人はどこにいってもやりがいがある仕事を与えれるし、 能力のない人ほどどこにいっても単純労働させられます。 貴方が努力するしかありませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる