教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業簿記についてです

工業簿記についてです法定福利費は労務費 福利厚生費は経費になるのはなぜでしょうか?

2,150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    材料費はものの消費。 労務費は労働力の消費。 経費は上記に該当しないもの一切合切。 ですので、法定福利費は人を雇うことによって生じる費用だから労務費、福利厚生費は労働力の消費と無関係に発生するのと、ものでも労働力でも消費しないので経費になります。

    2人が参考になると回答しました

  • 給料・賃金・・・法律で義務付けられている。 法定福利費・・・法律で義務付けられている。 法定外福利費(福利厚生費)・・・会社が任意で行う。 という感じでどうでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 法定福利費は、社会保険料とかですが、福利厚生費はレクリェーションへの補助費とか運動用具などの調達費で、およそ製造現場にかかる費用とは見られないからだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる