教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来 海上保安官を目指しているのですが

将来 海上保安官を目指しているのですが現高校2年生で通信制の高校に通っています 小学校の頃から海が好きで海上保安官に憧れていました。 高校卒業後は公務員試験の対策をしてる専門学校か東海大学の海洋学部を考えています。 最近になって大学だけは出ておきたいと思い始めました、海上保安学校だと年齢制限が24歳未満なので大学に行くと2回しか試験のチャンスがありません。 ですが大学で海洋関係の事を学べばもし海上保安学校に入れたときある程度知識があれば楽かと思いまして… 本当に海上保安学校行きたいなら公務員試験の対策をしてもらえる専門学校と大学どちらがいいのでしょうか… 成績も特別言い訳でもありません、ですが海に対する情熱は誰よりも負けないです。 将来好きな海の治安を守り 海難救助をしたいです。 ダイビングの資格と民間潜水士の試験も合格しました。 親切なご回答お待ちしております。

続きを読む

456閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来キャリアを目指すのであれば大学ですが海保なんてほとんど高卒か専門学校卒なのでそういうキャリアや給料に興味がなければ高卒で保安学校目指すのもいいし大原や東京ITといった専門学校でしっかり学んでから目指すことをすすめます あと大学や高校で海洋を専攻していた人が海上保安官になったとはあまり聞きません。海洋科学過程を目指しているなら別かもしれませんがレスキューをしたいなら船舶運航でしょうから海洋を学ぶ必要はないと思います。保安学校に入ってから学んでも遅くないと思います

  • 海上保安学校、大学校に行く方がいい。 給料もらいながら勉強できるし。 東海大の海洋学部は高いですよ。

  • 海上保安大学校か海上保安学校に入学を勧めるよ。 調べてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる