教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームセンターに務めてます。会社を辞めたくて12月の19日に次長に話をし、21日に店長に辞めさせて頂きたいと話をしました…

ホームセンターに務めてます。会社を辞めたくて12月の19日に次長に話をし、21日に店長に辞めさせて頂きたいと話をしました。 次長は1月いっぱいで辞めさせていただきたい。と話をするとそうか、と言い、決意は硬いんだなと言われたが、店長と話をすると会社の規定で3ヵ月前に言わないとダメだと言われました。 次の所は決まっていて早く辞めたいのですが3ヵ月前でしかダメでしょうか? 労働基準監督署に言って済むのであればそうしたいです。 もう一つですが、退職届をいきなり出そうと思うのですが退職願は出していません。その場合はどうですか?退職届を出してから3ヵ月でしょうか? 有給も残ってますが辞めれるなら有給消化しなくていいと思ってます。

続きを読む

106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法的には、退職2週間前までに申し出すれば問題ありません。 一般的に、退職にあたり、引継ぎというものが発生します。 そのため、就業規則で○か月前までに、と規定する会社が多いようです。 質問者様の事業所では、3か月前ということですが、 その期間が合理的と認められるのであれば、従うべきかと思います。 しかし、引継ぎに3か月というのは、若干長いような気がします。 退職届には、質問者様が退職したい日付を記載し、提出しましょう。 退職願は、「退職の意思」を表明するものとなり、撤回することも可能です。 退職届は、「退職への強固な意思」を伝えるものですので、一旦提出すると、撤回はできません。 質問者様の退職の意思が固いのであれば、「退職届」で問題ないかと思います。 労働基準監督署、と記載がありますが、あまりお勧めしません。 きちんと話をして希望日に退職できるよう働きかけましょう。 それでも話がこじれる場合は、労働基準監督署への相談も1つの手だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる