教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務9年目の33歳女子です。

営業事務9年目の33歳女子です。大小問わずたくさんミスをしてきました。 今のリーダーになってから、配置換えも最悪検討していると言われています。 反省文一度書きました。 この年末年始の繁忙期に在庫ミスでまた反省文を書きなさいと指令がきました。 自分でもほとほと嫌になります。 ケアレスミスは、一度減ったんですが、繁忙期は、また少し増えました。 報告が遅いと、言われました。 多分その通りなんですけど、思うように出来ません。 ミスをしたことより、報告が遅いと。 怒られ過ぎて、正しい判断がわからないです。 そもそもこの仕事が向いてないのかもと、思っています。 あとは、ちょっと、精神系に難があるかもしれないと考えています。自律神経系とか、パニック系、ADHDとか。 1%この判断は間違っていると、思ってるのに、自分で間違った判断して、結局怒られる。後から冷静に考えたら、確かに間違った判断だとわかるのに、そのときは、頭真っ白になって誤回答していることがあります。 まだまだ努力が足りず、甘えているのでしょうか。 どこか変なんでしょうか。 周りと同じように仕事が出来なくて悩んでいます。 この年齢で、これから転職自体難しいし、辞めた理由言えないですよね。 もう自信がありません。 仲の良かった後輩も離れていきました。 後輩も主任になってるのに、私はずっと平社員です。ミスをしてるので、当然です。 わかってます。 いづらいです。

続きを読む

511閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お人好しなんだと思います。 でも、そこでは本人も周囲もネガティブなイメージが定着してるのでなかなか抜け出せないと思います。 入社時の状況で後々の仕事ぶりが決まると思います。 それも運だと思います。 新人の時に適正な教えられ方をしたかとか、ハラスメントがないとか、先輩があまりにもテキパキしていて厳しいとか? 適性もあると思います。 中小なら向いているかもしれませんし。 そこまでされて辛いですよね? 結婚は予定ないのですか? いろいろ転機もあると思いますけど?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる