教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事がなかなか決まりません。前職は今年の春に退職しました。5年務めました。人間関係に色々不満があり、勢いで辞めてしまいま…

仕事がなかなか決まりません。前職は今年の春に退職しました。5年務めました。人間関係に色々不満があり、勢いで辞めてしまいました。。退職してから後悔しています。 しかし、生活があるから、就活して色んな会社の面接受けました。働いたところもありましたが、どこも長続きしませんでした。最近短期で1か月派遣で働いた会社がありました。ここは短時間でしたが、自分に合っているようで、春に退職してからはじめて1か月働く事ができました。 就活は、ハローワークや、ネットを使っています。35歳女性です。事務をずっと経験あるので、事務で探しています。受けても、雇用契約書をまともにくれない会社や、社保にいれない会社、退職金、賞与、昇給なしの正社員の仕事ばかり受かります。 1か月前にハローワークでみた会社で、福利厚生充実している会社、倍率高かったですが、面接後もう一人の30代女性と天秤にかけられて落ちてしまいました。久々に行きたいと思える会社でした。 それからも就活していますが、なかなか受かりません。条件悪いところばかり、受かります。しかし、妥協はだめですよね?バイトしながら、気長に探し続けるしかないでしょうか?

続きを読む

373閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仕事は一生のことですから、社保なし退職銀行なし、賞与昇給なしは正社員の意味がありません。 あまり妥協はしない方が懸命かと。 せめて、社保はもちろん退職金、賞与はないと将来不安ですよ。 35歳なんでまだまだ若いですか、諦めてはダメですよ。

  • まあ、余裕があるならそれでいいのでは? 転職も年齢で弾かれることも念頭に置いた方が良いですよ? 事務も昨今ではパソコンの発達から給料は低く設定されてますし、若い女性が働きに出ることも増えてますが趣味の無い人は事務などを選ぶ人も多いので競争率は高いです。社員をパート感覚で考えない方がいいよ? そう簡単に受からないし、いいところは大体あなたのような人達がわんさかと狙ってます。 そこで勝ち抜けるだけの技量があなたにあるのでしょうか? 例えば、妥協せず東大受験浪人15年目、、とかを正しい事だと思いますか? 個人的にはやめる前に仕事は探しておくものであり、見つかるだろうと安易に考え先に辞めてしまったことがちょっと問題。パートで何十年も探す気ですか? 相当経験なければ30代後半はそろそろ年齢で蹴られる歳です。そこら辺も考えた方がいい。

    続きを読む
  • 事務にこだわるのであれば、期間を決めてとことんこだわった方がいいと思います。妥協して就職しても、早期に辞めてしまえば、その分履歴書に書く職歴を無駄に増やすだけでその後の就職活動に響いてしまいます。 ここだと思う求人にのみ応募されたほうがいいと思います。 ただ、だらだらと1年も続くようであれば方向転換が必要だと思います。どこかでの妥協が必要になります。 バイトしながら何年も探すようであれば、年齢も重ねてしまいますので需要が無くなります。

    続きを読む
  • あなたの強みは何ですか? 自分を雇うとそこの企業にとってこんないいことあります、っていうセールスポイントは? 35歳女性で事務員の正社員は中々見つからないと思いますよ。 どのくらい蓄えがあって無職の状態にどのくらい耐えられるのかわかりませんが、 そろそろ、就職という状態でいないと、再就職はますます難しくなります。 無職期間が長いと就職に不利な理由 就職がすぐ決まらない人って優秀じゃないのかな?って 人事の人に思われるため。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる