教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整のことがわかりません。 去年就職したその年の年末調整では1月の給与明細のところに年末調整の数字が入っており、い…

年末調整のことがわかりません。 去年就職したその年の年末調整では1月の給与明細のところに年末調整の数字が入っており、いつもより手取りが17万も多かったのでそれが年末調整されたことでのものだと思いました。 しかし、今年はボーナスの明細に年末調整の数字があり、ボーナスの手取りは総支給と同じ額だったので本来の控除分くらいが年末調整なのかなと思いました。額にすると6万くらいです。 よくわからないのですが、年末調整されてプラスになったと考えられる額が去年とこれだけ違うのは、去年が就職した年なことが関連しているのか?と、年末調整が記載されているのが1月の給与明細なのとボーナスの明細なのかは特に年末調整には関係ないのか?ということを教えていただきたいです。 去年の年末調整の額を期待していたのでちょっとショックを受けています…2回に分割して…なんてことはないですよね? 馬鹿な質問ですみません…

補足

返ってくる額が多いとのことですが、これは夫のことなのですが、去年4月に働きはじめその後結婚しました。9月?に等級がちょっと下がりました。 私は扶養の範囲で働いているので配偶者控除があると思いますが、これは去年も同じはずだったので、去年と違うのは等級が下がった=最初の方払いすぎていた?というのと、回答にあったようにまだ1年経っていなかったということが今年との差の要因ということでしょうか?あと、給与とボーナスに差があると…ということですが、総支給は給与は毎月56万くらいですが、ボーナスは1回20万くらいしかありません。 去年1月の総支給は55万、年末調整後に62万となっており、本来なら手取りは45万くらいなので17万が返ってきたと思ったのは間違いないと思うのですが、これが異常なことだったということなのですね?

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    去年就職した時期にもよりますが、給与の源泉徴収税額は、その月の給与額と同じ金額を12回(1年通して同じ金額を)もらうと、だいたいこれくらいの金額になるよね、という感じの概算額です。 所得税の計算は、1年の所得が確定しないと、正しい金額を計算できなので、年末調整で正しい年間の税額を計算して、給与の源泉徴収税額(先払いしてた概算税額)との差額を精算します。 なので、例えば3月まで所得が無く4月に就職すると、12月までに8回か9回の給与しかありませんので、給与の源泉徴収税額は、かなり払いすぎの状態になります。 なので、還付金も大きい。 今年は、1月から12月まで勤務してるので、大きな調整額にはならないということです。 ただ、17万円や6万円という金額は、かなり多い金額です。 普通はそこまで多くないです。 賞与の源泉徴収税は、前月の給与で税率が決まるので、給与額と賞与額のバランスによっては、調整額が多くなることもある。 あとは、年途中で、扶養家族が増えた場合。

  • 年末調整とは次のことです。 A=1年間の給与・賞与で天引きされた所得税の合計 B=年末調整で1年間の所得税が確定した額 =年末調整された源泉徴収票の源泉徴収税額 還付額=A-B (マイナスは追徴額)

    続きを読む
  • 計算上では、年の途中で就職した人は、年末調整で返ってくる金額は多くなりがちと思いますけど、17万も返ってくるということは、普通じゃないです。 何か特殊なことがあったんじゃないですか?

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる