教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お店の予約を間違えました。キャンセル料やお詫びはどうすればいいですか?

お店の予約を間違えました。キャンセル料やお詫びはどうすればいいですか?昨日に部署の忘年会を開きました。 お店に行くと「○○様でご予約は頂いておりません」とのこと。 驚いて確認しているとお店の方から「もしかして隣駅にある同じ名前のお店では?」と…。 すぐに(水)(木)に確認の電話をしていたので履歴を確認して調べると隣駅のお店でした。 忘年会は金曜日にもかかわらず近隣のお店が快く引き受けて頂き開催することはできました。 その間違えてしまったお店へのお詫びに関してお伺いしたいです。 間違いに気づきすぐにお詫びの電話とキャンセル料はいくらでも支払うとお伝えいたしました。 電話をした時間は予約の20分前です…。 お店の方はHPに乗っている¥1.000×人数の正規のキャンセルで良いとおっしゃっていました。 ですが、忘年会開催前後にお誕生日の方がいたのでホールケーキとデコレーションの注文もしておりました。 さらに、よく調べてみると大きなお店ではなく、お店の収容率でいうと72%の人数で予約しました。(11人) 時間はお店オープン時間から30分後の予約。12月の金曜日。 私たちの予約がある為に、当日オープン直後や当日以前の他の方の予約をお断りしたはずです。 上記のこともありますので私としては全額かせめて飲み放題の金額を引いた額でもいいと思うのですが、 そう言って渡してもお店は受け取ってくれるとは思えません。 馬鹿正直に言われた金額を支払い、菓子折りを渡すだけでは心苦しいです。 今日の夕方にキャンセル料のお支払いで伺うことになっています。 ・キャンセル料 ・菓子折り ・一筆 は考えていますが……。 他に添えることができることはありますか?是非知恵をかしてください!!

続きを読む

4,085閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    優しい方ですね。 今回については、キャンセル料と菓子折りで充分です。 近いうちに同僚やお友達らとお店にご飯食べに行ってあげて下さい。喜ばれますよ。 さらに食べログやツイッターなどでお店を褒めまくって口コミして下さい。ネットの情報は残り続けたくさんの人がそれを参考にします。お客様が増えれば、お店にとってもありがたいことです。

  • キャンセル料は向こうから申し出のあった1000円×人数分で良いと思います。 それ以上渡す必要はありません。 菓子折りも不要かと思いますが、どうしてもと言うのならお好きにどうぞ! 一筆も不要です。 向こうももらっても困ると思います。 一番のお返しは、新年会をそのお店で開催し、その時にお詫びの意味も込めて高めの会費で実施してあげてください。 お商売の損失はお商売で返してあげる。 それが一番かと思います。 その新年会だけはキャンセルしないようにね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 相手のお店が、それで良いと仰ってくれているのですから、あなたが一人、考え過ぎではないですか? キャンセル料は、予約を受けた事で準備していたことが不要になったために店が受けた損害を償う賠償金です。しかも、その金額は被害者のお店側が算出し要求する訳ですから、言われた金額を払えばお店にはそれ以上の損害は与えていないということではないですか? もちろん、あなたのミスで迷惑をかけたのですから、それを謝罪する意味で菓子折を持参するのは当然のことかもしれません。 それ以上にあなたがその店のことを心配する必要はないと思いますね。 どうしても、あなたの気持ちが許さないのであれば、次回に何らかの会を催す際に、そのお店を使ってあげるとか、個人的に、或いはあなたの友人グループで、その店を利用するとかしてあげれば、お店も喜ぶでしょうね!

    続きを読む
  • まとめて回答しますが、間違えた店からキャンセル料を払ってくださいと言えば払ってもいいんですが、わざわざ出向く必要はないと思います。なぜそのような気を回すのですか?理解に苦しみます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる