教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JAやその上部団体(中央会、厚生連、共済連など)はなんて呼べばよいのでしょう?

JAやその上部団体(中央会、厚生連、共済連など)はなんて呼べばよいのでしょう?就活の話です。 友達が、JAやその上部団体は御社とは言ってはいけないと言っていました。 株式会社ではないからというのが理由だそうです。 その場合、(よく就活中で使う御社や貴社などの意味で) どういうふうに相手を呼ぶんでしょうか? 御組合?貴組合?などでしょうか? 一度調べてみたのですが いまいちよくわからなかったのでよろしくお願いいたします。

補足

すみませんが、私が就活してるわけではありません。 誤解をさせる表現をして申し訳ございません。 確かに実際に用いる際には~さんが会話中の自然な呼び方で そんなに御社などを連発するものではないかもしれませんが、 指摘するほど呼ばれたくないなら(友達が言われたそうなので) どう呼ぶものなんだろう?と疑問に思ったのです。 引き続きご回答お待ちしております。

続きを読む

2,780閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あまりにも形式的な面に目を奪われているようですが、 実際に会話をしている中で、「御組合」などと連発したら、とても不自然ではありませんか? 通常の株式会社にしても「御社」を連発するのは、言葉が固すぎる印象を受けます。 就職活動といえども、相手側(中央会や厚生連等)とは他人関係ですので、 例えば、「中央会さんのところでは、、、」「厚生連さん、、、」「共済連さん、、、」などと、「~さん」を付けるのが自然な会話ではないでしょうか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JA(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる