教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人材紹介会社で働いた事がある方、もしくは詳しい方是非教えて下さい。 ※質問までの前置き少々長いです。

人材紹介会社で働いた事がある方、もしくは詳しい方是非教えて下さい。 ※質問までの前置き少々長いです。私、今転職活動中でして人材紹介の会社にエントリーをし一次面談は通り 次回が最終という状況です。 ただ、この企業のネットクチコミを見ると愕然としてしまいました。 受ける前に見ておけば良かったのですが、、、 そのクチコミ内容は 求人には正社員雇用と書かれているのにも関わらず 初回は契約社員からスタートし、半年合計で売上1000万をクリア出来ない場合は 変な話リストラ(更新なし)になる的な文面が書かれていました(゜д゜) 数名が同じような事を書いていたので真実なんだとは思うのですが。 そこで質問なのですが、人材紹介(派遣紹介ではなく企業への一発紹介です)の場合 半年で1000万の売上キープというのは、難しいことなのでしょうか。私派遣営業は経験あるのですが 紹介部門の経験がないものでして。 クライアントへの紹介料が一名50万だとすると ひと月に3名~4名の求職者を合格に導かなくてはならない計算になるかと思うのですが。 一見すると簡単そうな数字に見えますがどうなんでしょう。 勿論紹介業種にもよると思うので一概には言えませんがご回答お待ちしております。

続きを読む

208閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職エージェントをしております。 会社規模・営業領域(職種)・平均単価によると思いますので一概に高い、低いの判断はつきません。 ただ半年で1000万円、取扱い単価の予想50万というのは、かなり低いように感じます。 基本的にヘッドハンティングやエグゼクティブでない限り、30~35%をコンサルティング料として頂戴しますので、そこまで安価になるということは考えにくいです。(介護・保育・飲食などのみをターゲットとされているのであれば別ですが) 派遣営業からのキャリアチェンジは多い仕事ですので、頑張って下さい。

  • 正社員募集でも、試用期間にあたる3ヶ月~半年は契約社員として雇用という求人自体はそれほど珍しくないですし、特に騙すとか悪質というほどのこともありません。 紹介会社の場合、一般的な紹介手数料は採用された人物の年収の概ね20~30%程度になります。昨今の求人難で特別な知識や経験、技能を持った人物の紹介であれば手数料40~50%という場合も無いわけではありません。逆に、年俸に関係なく一律○万円といった、紹介の難易度は低いものの報酬も少額な仲介もあります。そのあたりは、勤める紹介会社がどのような料金表を作って許可を得ているか、求人企業との関係でどのように個別の契約ができているかにもよります。 いずれにしても、一般的な例で考えれば半年で1,000万円以上の報酬を得るためには年俸600万円クラスの人物を毎月1名以上成約し続け、定着もさせなければなりません。紹介業の場合、紹介した人物が定着しなければリファンド(紹介料返金)がありますので、押し込んだだけではダメ… 自分自身の転職活動でも、これほどスムーズに決まってきたか?!と考えたときに、もっと難渋したであろうとか、仲介者などの他人ペースで急がされたら不安・不快だったといった記憶が蘇ると思います。簡単なことではありません。 そもそも、企業が自ら大々的に募集をしても人が集まらないから安くないお金を払って職業紹介事業者を使うのです。現状では紹介以前に転職希望者・求職者を獲得することから非常に困難です。 この業界に残って続けている中には、かなり強引なことをしたり、自社本位の図々しい紹介をするコンサルタントが多いという現実もあります。 反対に、許可が取りやすい事業なので得意分野(業界や職種)を持った個人や数名仲間がとりあえず自分たちが生活でき、人の役に立てれば、役に立つという大げさな状況でないまでも強引なことをやって恨みを買うようなことをしたくない…と考えてやっている呑気な業者もあります。 紹介業に関心があるなら自分に合うスタイルの会社を選ぶ、稼ぎたいなら稼げるところに入ってその会社のやり方に自分を合わせてしっかり稼ぐという判断が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる