教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つまらない質問ですが…近くにあるTSUTAY〇というお店のとある店員さんなんですが自分が仕事帰りにだらしがない格好(髪の…

つまらない質問ですが…近くにあるTSUTAY〇というお店のとある店員さんなんですが自分が仕事帰りにだらしがない格好(髪の毛バサバサ,服装もダサイ)で利用するとお釣りを手渡ししないのですが…普段はその店員はお釣りを手渡ししてきます…。で「見た目で態度変わるのか…?なってね~な~コイツ…」とか思うのですが…コレは自分が悪いのでしょうか?店員さんが悪いのでしょうか?誰も悪くないのでしょうか?両方悪いのでしょうか?自分としては店員さんだけが…悪いと思うのですが…(自分も少しは悪いかな…まぁほんのチョット…そんな気もする)。やっぱお店を利用するには小綺麗にするのがマナーですかね?いやいや…レンタルビデオや本の店で気にしたくないな~。あっ,別に周りの人に変人にみられるのは気にしてないので(苦笑)カテゴリーは店員さんの態度がメインの質問なんで「働き方」にさせて頂きました

続きを読む

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが悪いかどうか、店員が悪いかどうかですが、どっちもどっちですね。 あなたは人がどう思っても気にしない性格タイプみたいですが、あなたがよくても周囲 の人が嫌な思いをするようでは社会生活をしていく上でははダメでしょうね。 その店員さんも手渡ししないでトレイかなんかに入れてわたしているのしょうが、よっぽど気味が悪いのでしょう。 そういう態度を変えるということは店員としていいことではありませんが、店員としては あなたに気がついてほしいと思って出しているサインかも知れませんよ。

  • まず、迷惑行為をしていない限りあなたは悪くありません! レジ打ちのバイトしてた時ありますが、いちいちお客様の顔や服装じっくり見ないですね。 見ても一瞬だし好き嫌い判断してる暇ないです。 相手によってお釣の渡し方変えるなんて面倒! なのでバイト終盤で疲れてきたら手渡しじゃなくなるとか、お釣が多いとか、別の理由だとは思います。 が、相手によって接客レベルを瞬時に変えるつわものかもしれません…(苦笑)

    続きを読む
  • 働き方で考えるなら、店員の態度は「あり」だと思います。 店員のとった態度が店にとって大きなマイナスになるかという点でみた場合、 小汚い(失礼!)客を敬遠する程度のことは店側が注意するほど重大な問題ではなく、 個人の接客レベルの範疇だと思います。 別に汚く無いよ と思うかもしれませんが、その店員が不潔だと思ったなら仕方ないのでは? 良く見れば汚くないよとか、そこを我慢しろとかは、店側が言うべきことではないと思います。 もちろん人間的にその店員を好きになれるかどうかは別問題ですよ。 あなたが本屋やビデオ屋ごときでこぎれいにするのはイヤだな〜と思うなら、 本屋やビデオ屋ごときの接客態度にいちいち腹をたてないことです。 ちゃんと最低限の接客をして欲しいなら、客も最低限の緊張感を持って店に行く。 マナー以前の問題だと思いますよ。 それに見た目で態度変えるのかよ って言いますけど、 店員からすれば見た目と振る舞い以外に客を判断するとこないですから。 例えばタバコを吸いながら店に入ってくれば注意するし、 ビデオを投げて返したらムッとするだろうし、 ヘッドホン外さずにカウンターに入ってきたら笑顔もないでしょう。 小汚いカッコはどの辺に入るのか、やっぱり店員の裁量次第じゃないですか? そこの価値観までいちいち指導するような店じゃないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる