解決済み
臨床心理士って、医師とは主従関係にあるお仕事なんですか? また、女性臨床心理士が医師と結婚する場合、看護師みたいに医師側の親から反対されることは多いのでしょうか?
631閲覧
クリニックによると思うけど、多分主従関係になると思うよ。 たとえ東大の大学院を出て臨床心理士になっても場所によってはそうなる可能性があるね。 結婚についてはわからないです・・・。
雇用関係にはあるかもしれませんが、主従関係という訳では無いと思いますよ。 医師の中でも、低能な方に多い、プライドばっかり高くて、他職種を見下すことでしか自分を守れない出来損ないの残念なタイプは、異様に権威を誇示して、医師以外を下僕のように従わせようとしたりしますが…出来る方の医師は、それぞれの専門性を尊重して生かすようにして、対等に接したりします。民間資格であるが故の独立性とも言えるのですが、残念ながら、それが気にくわないようで、国家資格の公認心理師の方では、医師の指示に従うように定められてしまいましたが。 結婚に関しては、特に親に反対されるといったことは無いように思いますが、むしろ、医師には表面的には大丈夫そうでも、潜在的に性格や人格に難があることも結構あって、それに勘付いてしまうので、女性臨床心理士の方が避けたり、恋愛対象にしない場合の方が多いように思います。
医療機関内にいるスタッフは、看護士だろうが、検査技師だろうが、臨床心理士だろうが、誰しも「医師の指示」を受けて行動することしか出来ません。 医師法で、医師だけしか医療行為を行う事は出来ないと業務独占が示されていますから、医師の意図を無視して動くことは許されないのです。
病院の種類によるだろうけど、一緒に仕事すること自体少なくて主従というよりただのコメディカルです。 心療内科などのクリニックで臨床心理士資格持ってるスタッフを医師が雇ってるとかなら、主従関係と言えるだろうけど。上司と部下で。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る