解決済み
増員なし(派遣・パート)の産休・育休について私は販売事務の職場で働いており今回産休・育児休暇を申請しましたが、上司の方針は増員なしで女性社員5人で仕事を負担して回すということでした。 そうなるとみなさんの負担が大きすぎて育休は申請しずらいです。お互い様と言いますが、結局私だけが迷惑・負担をかけるような気がして、職場には独身の方も多いし、すぐに予定のある方もいないし、やはり自分の身になってみないとなかなか協力してあげようという気にならないと聞きます。(もちろんそうでない方もいらっしゃると思いますが)こんな状況で悩んでいます。保育園の関係上産休のみだと難しいですし、みなさんならどうしますか?どう思いますか?
1,038閲覧
仕事はひとりくらいなくなっても、どうにかなるものです。 それが、どんなに上席の人でもです(笑) いなければいないなりに調整をして回りますので心配することはありませんよ。 むしろ、その会社は質問者さんが産休の間、別の人をいれずに復職を待ってくれて いるということではないですか? 産休をとられて、本当に仕事がまわらなくなったら会社もその時には考えてすぐにでも 派遣なりパートを入れるでしょう。 産休明けにお休みした分、みんなを手伝って協力すれば良いのです。 そんなに悩むことないですよ(^-^)
休みましょう。 増員に関しては貴方が気にする事ではありません。 貴方が経営者だと言うのであれば、気にする必要は有りますが、社員ですから人事や配置は上司なり経営者なりが判断・運用するべきものですし、強調したい事ですが、「それが彼ら(彼女ら)の業務」です。 今回、増員無しと言う判断を下したのは他でもない経営陣(もしくは上司)ですし、更に貴方の上司は経営側から「増員無し、業務の再配分で対処せよ」と命令されている(もしくは判断した)のです。 貴方に責任は一切ありません。 日本人の悪い癖で「迷惑がかかるのではないか?」とか「迷惑をかけるくらいなら潔く・・・」と考えがちですが、そう言ったリスクも業務、つまり仕事の内であり、日常業務と同様に、事業運営上、やらなければならないことにしか過ぎません。 また、そう言ったリスクを承知した上での制度であり、経営であるわけで、社員は制度や経営方針に沿って業務を行うだけです。 同僚に関しても、まさしくお互い様でしかなく、独身が多いと言う事であれば、良い前例になってあげる事が最も重要です。 社会的に子供の出生月が保育所入所の時期(4月等)と上手く重ならないと公立保育所に事実上入れず、次年度を待つ結果になってしまうという実情もありますが、それなら尚更育児休職制度があるのであれば活用するべきです。 個々人の感情はこの際関係ありませんよ、協力するもしないも、業務の再配分が業務命令である以上、やらざる終えませんから。 更に現実を言いますが、その手の同僚等に気を使って、休暇を短くしたり、最悪退職してしまったとしても、同僚は 「あっそ」 で終わりです。 貴方が気を使っても、仕事以外で同僚は何を助けてくれる訳でも何をサポートするわけでも何でもありませんし、逆に小さな子供がいる貴方が彼らの仕事をサポートできるわけではありません。 せいぜい子供をみて 「かわいいね~」 って言うのが関の山です。 仕事って要するに金銭上の人間関係です。 ビジネスライクと言う表現がありますが、割り切ってクールに、自分のキャリアの保持と生活基盤の事を優先して考えるべきです。 貴方が育児休職で休むのも、制度がある以上、それは「仕事の内」なんです。 そんな事言ってたら病気になったらどうします? 怪我をしたら? 迷惑がかかるから病院から抜け出してデスクで死にますか? そうじゃないですよね? 病気になったら病気を治す事に専念し、社会に復帰して社会貢献を再開する事を目指します。 怪我も同じです。 育児だって同じですよ。 病気や怪我や出産は人間が生命活動を行う上で誰もが通る可能性のあるリスクです。 そう言ったことに遭遇した時は、その事に専念し、適切な時期の社会復帰を目指すのが当然であり、それは最終的には会社のため、社会のためでもあります。 反発する人は勉強が足りないか想像力が欠如してるだけですよ。 休みましょう。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る