解決済み
こちらの質問を読んで不快に思われる方がいらしたらすみません。 先日、ニュースでイオンアグリ創業のことをやっていました。 「銀の匙」(荒川弘)も読んでいます。そこで思ったのですが、農業が東証一部上場企業になれば、後継ぎがいない、休みがない、新規参入がしづらいなどの農業の問題は解決するのでしょうか? (例が極端なのは承知していますが、この前提でご回答いただきたいです) 私も少しだけ(本当に少しだけなのですが)、農業に参入できないかと調べてみたことがあるのですけれど、悪い意味での田舎の体質が無理だと感じ、すぐにあきらめてしまいました。 もういろいろな意味で時期を逸してしまったので、私が農業をすることはありませんが、イオンの会社としての農業をというのを見て、もしかしていずれすべての農家がある程度の規模の従業員を使う企業となれば、いいことしかないのでは?と漠然と考えたのです。 たとえばなんですが。 社長、副社長が会社を経営しますよね。 人事課が採用、人事の管理。 総務が一般企業でいうところの総務。 営業部は営業。 農業部が農業の実務、1課が米、2課キャベツみたいな感じで、部長、課長が社員のマネジメント、係長や主任が社員・アルバイトのスケジュール管理。 自分が農業をしていないが故の妄想です。 が、なんとなくこれが頭を離れないので、様々な意見を聞かせていただきたいです。 罵倒も真摯に受け止めます。 「できるかバーカ」でも結構です。 (と言いながらも、ヘタレなので、ID非公開にさせていただくことお許しください) もし農業が企業として東証一部に上場するような社会になれば、農業の問題はクリアできるでしょうか? 忌憚ないご意見を聞かせてください。
313閲覧
私の地域は農業が盛んな地域です。 農業法人、増えていますよ! 仲間で集まってやってる所もあれば、市がバックアップしてやっている物もあります。 何をしてるかというと、農家レストランとか直売所。 オリジナルブランドの作物なども作っていますね。 あとは観光農園もやってたりします。 自分達で作り、自分達で売る。 複合型が多いと思います。 ちなみに、どこもなかなか流行っています。 農業の法人化は国も薦めていますし、補助金なども出ます。 働き手もみんなで補い合えるのでメリットはあるようです。 全国に広がるのはこれからかな?と思います。
農業は規模の経済の典型ですよ 大規模になればなるほど、一単位あたりの経費は少なくなります だから、海外の大規模農業は価格が安いのです 日本で、それだけ大規模に農業やって、安定して収入を得ることはかなり難しいです
イオンが野菜を自前でつくろうというのは自分のところスーパーの野菜を時価などにとらわれず安定的に入荷するためでしょう。 多分自社栽培しても、調子の良いときの一般農家の価格には負けるでしょう。コスト高になります。 でも今年のように大災害があった場合にも自社栽培であれば同じ価格で仕入れられ、ライバル企業を出し抜けるでしょうね。 なのでこれがあったから、すなわち、農業就労者が増えるとは到底思えません。 アメリカやカナダの企業のように、世界中にある作物や商品を大規模出荷するという目的は到底見えてこないわけです。 たとえばスーパーに売っているコーンの缶詰。これはアメリカ企業の商品です。 こういう製品を作れるようにならない限りは人をちゃんとした条件で雇い、農業従事者を増やすなんてことはありえません。 農業=野菜、食べ物 農業=田舎に行く 農業=人手がいる と言う風に考えているから農業は参入しにくいのですよ。 農業は参入しやすい部分はとても参入しやすいです。 それに気付く人は、ライバルが増えないように秘密にしています。 一見当たり前に見える、この条件と言うのはまったく必須ではないのです。 全部必須ではありません。 1玉100円のキャベツをスーパーに並べられたって個人は儲けることなんか出来ません。 一体仕入れ値は何十円なのか・・。何円なのか。 となると普通に考えれば何十町歩レベルで機械をつかって農薬をつかって大量に作らなければとてもじゃないですが一人が食っていくことすら出来ません。 それだけ規模が大きくなれば人を雇わなくてはいけなくなり、利益はもっともっと圧縮されます。 つまり個人農家は基本的には食料を作ってはいけないんですよ。 老後の趣味としてやるならまだしも、あまりに現実的ではありませんね。 もし食料を作るのだとすれば面積にこだわるのではなく、高付加価値のある野菜を、高級レストランなどに直売するようなことを模索しなくてはいけない。 あるいはネットなどを活用し、顧客にスーパーの販売価格並みの値段で直売するなどの方法です。 私の知り合いは、ある観葉植物の栽培をおこなって年収数千万円です。 彼は都市部に農場を100坪だけ借りています。 このように結局、アイディア次第で農業と言うのはとても儲かるわけですが 作るだけに終始して、売る方法、売る相手まで想定しないで農家を目指す人が多いんです。 売れなきゃ作っても意味がありません。 売れなきゃ人は雇えません。 イオンは自分で売るから売る場所は確保できているが 別に農業の雇用創出につながるとも思えません。 より付加価値のあるものを欲しい人に、自分が扱える量、出荷すればビジネスとしてはかんたんに成り立ちます。 貴方だってあきらめているけど、何かぬきんでた知識とアイディアがあれば農家で大成功することは可能です。 結局、農業は才覚次第ですよ。 皆と同じ方法では駄目でしょう。
< 質問に関する求人 >
農家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る