教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代後半から40代の正社員就職活動を経験者、もしくは活動中の方に質問です。 現在、都内在住で経理の就職活動をしてい…

30代後半から40代の正社員就職活動を経験者、もしくは活動中の方に質問です。 現在、都内在住で経理の就職活動をしているものです。今までは、都内近県に住んでいました。 正社員で内定した事もあります。 その頃は、履歴書を手書きで作成していました。 ですが、現在は都内在住です。 都内は、求人数もありますが倍率も高いです。 数を応募しないと駄目だなと思っていますが、手書きの履歴書は時間がかかります。 東京仕事センターでは、履歴書はパソコンで良いと言われました。 ですが、パソコンで履歴書を作成するのは印象が悪いでしょうか? 本命の企業が出て来たら、手書きの履歴書を作成するつもりです。 手書きだと出せる数に限界があります。 本気で悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

続きを読む

131閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今日日手書きにこだわる会社の方が少ないですから、PCで良いと思います。 就職活動はやはり数多くこなすことになるので、むしろpcでサクサクと作成して面接や様々な準備の方に時間と労力を費やす方が良いと思いますよ。 確かに手書きは人となりがでるとか言いますし、手書きが悪いとは言わないけど、少なくとも効率は悪いです。因みに私も今の会社はPCで履歴書作成して面接受けましたけど、何の問題もありませんでしたよ。 ただ、私は基本PCですが名前と日付だけは手書きにしました。この日に私の責任の元作成しましたよ、っていう一種のサインみたいなつもりでそうしました。が、明確なルールがあるわけでもないので、そのままPCで書いても問題は無いです。

  • 相手からの指定がなければ、ワープロ打ちで大丈夫です。 私は、裏ワザとして 笑 名前だけ心を込めて手書きしています。 ご参考まで

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる