教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由について

退職理由について現在飲食店で契約社員として働いています。今年いっぱいで退職することを決めましたが、店長やマネージャーにひきとめられる気しかしません。理由として、 社員不足 バイトから数えて8年勤務 仕事が早い(8年勤務ゆえと店舗スタッフのレベルから見て比較的速い方) 本当の退職理由は、やる気のないズボラ店長が嫌だからです。 会社の施策を共有しない クレームを共有しない 新人スタッフを教育しない(本人はしてるつもりでもできてない) お客様の声に対応しない(椅子が汚いから取り替えて欲しいなど) お店の機器の修理をしない(水道が1ヶ所壊れかけ、1ヶ所使用不可) などなど… 細かく言うときりがありません。 こんな店長のもとから離れたいです。 店長の職務怠慢を何度かマネージャーに相談していますが、「厳重注意」してるだけのようです。 退職理由は「やりたいことができた」とでもいったらすんなりやめさせてくれるでしょうか? 皆さまの知恵をお貸しいただけたら幸いですm(__)m

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    8年間働いたそのお店の事をどうでもいいと思うなら、退職理由はなんでもいいと思います。 そのお店に多少の思い入れが、あるなら、あなたが辞める理由をそのまま言って上げた方がいいと思います。 その店長が変わるか変わらないかは、わかりませんが、ズバッと言わない限り変わる可能性はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる