教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚式のバイト(配膳)を始めるのですが

結婚式のバイト(配膳)を始めるのですが今度説明会があってそれについて質問があります 一つ目が髪の長さが肩につくかつかないかくらいで ギリギリ結べません。結べないとだめでしょうか? 二つ目が説明会ってどんなことするんでしょうか どんな説明をされるのでしょうか。 ちなみに派遣です。

続きを読む

関連キーワード

220閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①配膳ならばまず料理に髪の毛が触れたり落ちたりしないか、というのが一番問題視される所でしょう。ごく普通の飲食店でも注意される所だと思います。届かなければ出来るだけピンで留めておくか、スプレーでまとめておく方が良いのではないでしょうか。説明会で聞いてみられるのが一番正確かと思いますが。 ②配膳ならばまずテーブルセット・マナーについてですかね。派遣社員の場合は知識があり、いきなり現場に出ても大丈夫という人を派遣するのが原則であるため、研修を派遣元会社で行うという場合もあります。 披露宴は大抵コース料理ですので、料理の内容とナイフ・フォーク・スプーンを使う順番をお客様に説明出来なければなりません。会場によっては簡略化してナイフ・フォーク・スプーンは一式しか用意しない場合もありますが、規模の大きな披露宴ならセレブ階級も来る可能性がありますので、テーブルマナーは当然という事もあります。 披露宴はそういつもあるとは限らないので、1つの会場だけが受け持ちになるとは限りません。親会社が複数セレモニー会場を持っている場合などは色んな式場・会場に出向かなければならない場合があります。おそらくその辺りも含めて労働条件などの説明があり、雇用契約書などを交わされる事になるのではないかと思います。結婚式の会社だからと言っても、式場を持つ会社は大抵葬祭場も経営していますので、そこでしか仕事がない時は葬祭場に回されるかもしれませんし、グループの中にレストランやホテルレストランがあれば、式がない時は普通にギャルソンとして働く場合もあるかもしれません。(そこでコース料理や、テーブルマナーを覚えさせる事もあります) 私は式場経営のレストランの方のスタッフでしたが、式場とレストランが同じ敷地内にあったので、人手が足りない時はよくお互いに行き来していました。 後はもしかしたら、片手でお皿を複数枚持てるようにする練習などあるかもしれませんね^^;その方が忙しい時に、厨房とホールを行き来する手間が省けますので。厳密に何枚という規制はありませんし、もちろん料理やお皿を落とさないように運ぶ事が大前提ですが。 参考になるかは分かりませんが、私は女にしては握力があり、指も長い上によく開いていたのでデザート皿なら右手に2枚、左手に4枚という荒業をしていました。そもそも乾杯のシャンパンを注いで回るとか、規格外が多すぎたのですが…w

  • お辞儀をして、前に落ちてくる髪では仕事は出来ません。 肩につくかつかないかなら結べます。 しっぽが凄く小さくなりますが、それにシニヨンネットを被せる所も有ります。 半分から上にゴムで止める、バレッタで止めて前に来ないようにできます。 しかし、貴方が絶対にどの部分でも髪を結べないと言い張るなら仕事に就けません。 おかっぱのような髪は、ジェルで固めてバリバリにして、動かないようにするしかないです。 聖子ちゃんカットのように、あの状態でセットで固まっているのならば、髪は動きませんが量が多いので、その場でバリバリにセットするのは無理が有ります。 派遣会社ならば大した説明は出来ないです。 仕事のざっとした流れや仕事の入れ方程度だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

配膳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる