解決済み
公務員を目指している大学3年生です。 科目が多すぎて困っています・・・。 最近公務員試験の勉強を始めました。 来年の試験を受けます。 希望は市役所と政令指定都市です。地方公務員がいいので国家一般職などの受験は考えていません。 今は憲法をマスターしようと思っています。 民法も少し始めたのですが難しいです・・・。 私は法学部や経済学部ではないので公務員試験の教科はほぼ1からのスタートなので 結構きついです。。。 まだ間に合いますかね・・・? 政令指定都市は6月、市役所は9月が多いですけど まだ間に合うでしょうか・・・?
3,113閲覧
貴方はよく質問されていますね。 そして、その多くの回答が私のものでしょう(笑) o0me9j3ddwさんは、予備校等に通う気はありますでしょうか? 私はその類に通っていた組なので、独学は分かりません。行くつもり、または行っているという前提で話をします。 科目は確かに多いです。しかし、あれら全てを覚えるわけではなく、よく出るところを中心に覚えていけば、思ったほどの量ではありません(それでも多いですが)。公務員試験においては「コスパ」が大事です。 科目ごとにも、よく出る分野、あんまりでない分野とがあります。民法ならば、代理、時効、抵当権、不法行為などを勉強すると「コスパ」がいいです。反対に、法人や先取特権などのほとんど出ない「コスパ最悪」のところは、一回サラッとやるか、ハナから捨てればいいのです。今年の国家一般職は、法人も先取特権も出てビックリしましたが。しかし、こんな問題は誰もとれないので、できなくても不安になることはありません。私はどちらも正(ry 民法は、ずーっと公務員の勉強をしている人でも、苦手とする人が多い科目です。なので、難しくて当たり前なのです。地上だと4問出るのかな?その4問全てをとろうと思うのではなく、民法は6割とれれば十分です。4問だと、よくて3問かな? 予備校に通い、根気をもって勉強すれば、今からでも間に合います。というか、11月に予備校に入校して、間に合っている現役生もいます。私の場合は、もともと勉強できるタイプの人間ではないので「俺は今からは無理だな」と思いますけど。 地上は6月といっても、6月のケツくらいなので、7月と考えても大丈夫でしょう。
1人が参考になると回答しました
正直行政職ですと春先から始められる方がかなりいらっしゃるので結構厳しい戦いを強いられると思います。 技術職ですと今の時期からで全然間に合うのですが…
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る