教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が配達員をしています。

友人が配達員をしています。宅配荷物の受け取りのサインの時に、予備のボールペンすべてがまさかの黒インク切れだったらしく相手の方に、事情を説明して了承を得て赤ペンでサインを貰ったそうです。 相手の方も「気にしないでいいのよ」と声をかけてくれたそうです。 その日のうちに上司には事情を話し赤でサインを貰った事を伝えたら、その上司は特に何も言わなかったそうです。 しかし後日、別の上司から赤でサインを貰うのはあり得ないと叱りをうけたそうです。 もちろん、事情をいったそうですが聞く耳持たず...。 私も、別の配達員から赤ペンでサインをお願いされた事が数回ありますが、別に何とも思わなかったし、領収書でもないので気にしなかったです。 世間からみたら赤ペンでサインをお願いするのは、おかしい事でしょうか??

続きを読む

1,934閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    普通は黒で通ってるし、それが主流でもあるから極力は使わない方がいいにこしたことはないけど、本人が受け取ってることがきちんと証明出来ることが重要で色が赤でも本人のサインであれば、それでいいんじゃないでしょうか。。 >yaseibaiさん&jteojpolgs5uさん 「名前の赤書きは死人」 ・・知らんかったです、赤はそういう理由が合ってダメなんですね。。・・でも、それなら、なぜ、赤い判子は大丈夫なんでしょうね。。 >pan2boysさん 赤でもよいだろ。ハンコなら朱肉なんだから。 pan2boysさんが言うように判子って赤いですよね。 人の名前が赤で色付けされてる判子がダメで赤いサインペンがダメってよく考えたら、矛盾していますよね・・=ω=; この矛盾した疑問点について上司に説明求めたところで上司は納得のできる説明ができるのか気になるところですね>ω< あえて問題とするなら・・ liareater06さん >受け取り時に使うとわかってるのにインク切れに気づかないというザマについても含めて怒られたんでしょう ・・ですね。 仕事で使うものを準備できていなかったという点で言えば、怒られてもしょうがないですからね。 そういうことで赤ペンを使わないように準備はちゃんとしておいてくださいな=ω< オマケ=ω= ~仕事上でやってはいけない常識うんちく「切手編」~ 切手を貼る際、舌を使うことがありますが普段何気にやるこの行為、家でやるぶんには問題ないですが仕事上でお客さんを目の前に収入印紙や切手を貼る際、舌を使うのは不衛生な印象を与え、お客さんに不快な気もちを与えてしまうので気を付けましょう。 水分を含ませたスポンジにつけて貼るのが一般的です=ω= このこと、知らなくて、上司に怒られたことのあるwahoonokudoryafuka=ω=;

    ありがとう:1

  • 捺印朱肉はいいんですか?赤字サインで文句言われる業者ってどこ?よっぽど規定が厳しいのか、バカなのか理解に苦しみます。

  • 赤、青、緑、鉛筆、薄くて見えずらい色…なんでもOKです。 サインですから。

  • 質問者さんのように気にしない人は気にしないことなのですが、他の回答にもあるように「名前の赤書きは死人」という慣習があったりするので、嫌がる人は嫌がりますよ。 たまたまそのお客さんが「気にしないでいい」と言ってくれたから事なきを得たわけですが、そういうことを気にする人ならトラブルになることは避けられません。 私が上司なら、何も言わないということはありません。言い方や程度はともかく、今後はそういうことがないようにということは注意します。 考え方が古いとか新しいという問題ではなく、そういうことで不愉快になるお客さんがいるとすれば、それを回避するように注意するのは上司として当然だと思いますがね。この上司がおかしいと思うほうがおかしいでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる