教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与の支払いについて不審だったので質問します。以前画文業をしており連載だったので給与を定期的に貰うことになるため普通に振…

給与の支払いについて不審だったので質問します。以前画文業をしており連載だったので給与を定期的に貰うことになるため普通に振込先の銀行口座を伝えました。すると担当の編集者の人が、どうしてそんなことを僕に教えてくれるんですか?と驚かれました。暗証番号ではないですよ、口座番号ですよ?と伝えたらその銀行に問い合わせると言い出しました。後日、あのーその口座番号現在使われていないですよ?と編集者がいきなり言い出しました。フル稼働で使っている銀行なのですがなぜか頑なに拒否るので仕方なく別の口座に指定し説明をして振り込んでもらいました。 僕に秘密を教えてくるのはなぜ?的なリアクションからすると給与は口座振込が普通ではないのでしょうか?自分はそれしか知らないのでちょっと驚きました。今どきの支払い方法ってどんなのでしょうか? もうひとつの疑問は銀行に問い合わせて確認する、と言っていたけれど出来ないですよね?他人の口座の使用頻度なんてわからないのになぜ問い合わせるなどと口走ったのか疑問でした。これブラック企業の形態でしたか?口約束ばかりで成り立つ芸術家企業だったのでしょうか?結構名前の通ってるとこだったので自分が無知なだけかもとか思いましたが美術やお絵描き系統の出版社って本当はどういう給与の払い方なのでしょうか?

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >給与は口座振込が普通ではないのでしょうか?自分はそれしか知らないのでちょっと驚きました。今どきの支払い方法ってどんなのでしょうか? ↑法律で言えば手渡しが原則で、 本人名義の金融機関口座に振り込む、これが例外 なので、手渡しの会社が現状なくなることはない 割合で言えば振込みの方が圧倒的に多いでしょうが (3億円事件以降増えたとも聞いている) >もうひとつの疑問は銀行に問い合わせて確認する、と言っていたけれど出来ないですよね?他人の口座の使用頻度なんてわからないのになぜ問い合わせるなどと口走ったのか疑問でした。 ↑使用頻度はわからないですが その口座が生きているかどうかは 振込みをしようとしてみれば わからなくはない (最終的にキャンセルすれば振り込まれることは無い) ただそんなことをする意味が無い 確認というのは振り込み手数料がかからないようにとか そういう意味なのかもしれない >これブラック企業の形態でしたか? ↑後で教えた金融機関口座に振り込まれるならば 大した問題ではない >すると担当の編集者の人が、どうしてそんなことを僕に教えてくれるんですか?と驚かれました。 ↑経理担当者じゃないから? 一般的に経理や人事等給与計算する部署の担当者に教えるものです 口座番号だけといっても立派な個人情報ですから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる