解決済み
教員免許に関して質問させてください。 私はA大学で経済学部を卒業したのですがその時は免許を取得しませんでした。 その後、B大学の文学部に学士入学して社会科と地理歴史の免許を取得しました。 現在非常勤として働いているのですが、やはり公民の免許も取得したいと考えるようになりました。 この場合、A大学で取得した経済学部の単位はある程度は使うことが出来るのでしょうか? お手数ですが、回答を宜しくお願い致します。
90閲覧
結論から言うと、分かりません。 そもそも"経済学部の単位"とか、そう言う概念で免許に使える単位が決まっている訳では無いんです。 免許に使える単位って言うのは、文部科学省が教職課程の認可をした大学の決められた科目に限ります。 このためC大学の経済学は免許用に使えるけど、D大学の経済学は免許用に使えないって言う事が平気で発生します。 これを確認する為には、A大学に連絡をし、公民用の「学力に関する証明書」を発行して貰って下さい。 これが発行してもらえなければ、使える単位数はゼロです。 逆に発行して貰えれば、記載されている単位数のみ免許用に使用出来ます。 なお、注意して欲しい事があります。 免許申請に際して、各科目分野の単位は1つの大学で取らなければならないと言うルールがあります。 "科目分野"って言うのは公民の場合は3つです。 ・法律学(国際法を含む。)または、政治学(国際政治を含む。) ・社会学または、経済学(国際経済を含む。) ・哲学または、倫理学または、宗教学または、心理学 です。 例えば「哲学または、倫理学または、宗教学または、心理学」の場合、哲学か倫理学か宗教学か心理学かのどれかが取れればOKです。 問題は「社会学または、経済学(国際経済を含む。)」とかの方で、社会学を取る場合にはOKですが、経済学の方は変なカッコが付いています。 例えば大学によっては「政治学(2単位)」と「国際経済学(2単位)」と、科目が分かれている場合が結構あります。 この場合、C大学で経済学だけを取って、D大学で国際経済学を取ると、2つの大学での単位取得になるのでこれはダメです。 この例の場合はC大学で経済学を取って居たとしても、D大学で国際経済学と、もう一回経済学を取る必要が出て来ます。 C大学で「法律学」と「国際法」、D大学で「経済学」と「国際経済」の単位を取る場合には、それぞれの科目分野はそれぞれの大学で取っているので問題ありません。 問題になるのは1つの科目分野の中で複数の大学に分かれてしまう事ですね。 ここが地味に難しいので間違う人が結構居ます。 かなりしっかりと確認しておいた方が良いでしょう。 なお、他の回答者様の回答で教育委員会によって異なるという話もありましたが、上記の話までは法令に書かれている日本共通の話です。 ただ確かに教育委員会によって微妙に違う事が有ります。 と言うのも、法令などに書かれていないレアケースなどについては、各教育委員会で判断する事になっているからです。 このため、例えば母校が公民用の学力に関する証明書は発行可能だったんだけど突然倒産して発行不能になったとか、突然大災害が発生して大学が潰れてしまったとか、こう言うレアケースの時の対応が異なって来ます。 たださっきも言いましたが、さっきの説明については法令に書かれているので日本共通です。 とりあえずはA大学から公民用の学力に関する証明書を取り寄せて下さい。 そして内容を確認して"一般的包括的内容に関する科目"がそれぞれ取れているかを確認して下さい。 "一般的包括的内容に関する科目"って言うのは、それぞれの科目分野毎に書かれています。 「一般的包括的内容に関する科目を含む」と書いてある場合には、その科目分野は取れていると言う事です。要するに別の大学で取る必要が無い科目分野って事です。 「一般的包括的内容に関する科目を含まない」とか何も書かれていない場合には、その科目分野は取れていません。要するに別の大学で科目分野を取る必要が有るよって言う事です。 そんな感じなので、まずはA大学から公民用の学力に関する証明書を取り寄せてもらって、確認して見て下さいね。
< 質問に関する求人 >
非常勤(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る