教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職又は、専門学校を悩んでいる19歳のものです。

転職又は、専門学校を悩んでいる19歳のものです。会社を辞め、自動車設計の仕事に携わりたいと考えているのですが、転職サイトを見ると未経験者で転職出来るのは、エンジニアリング(派遣業務)の形をとっている会社か多いのですが、専門学校に入り就職先が、派遣業務ではなく、同じ仕事先で続けれるのでしょうか? 会社にもよるとは思いますが、やはり派遣業務で2年ぐらいで違う仕事先に行くのは、抵抗があり、専門学校学校で専門的な知識を勉強してから就活した方がいいのかな?と悩んでいます。 是非、みなさまの考えを教えていただけないでしょうか 長文失礼致しました

補足

19ではなく、今年20になります。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車の設計と言っているのがどのレベルをイメージしているのかわかりません。 実際に、車体、エンジン、内装、電装の開発、設計はほとんどが大卒です。 専門学校の程度の専門性では難しいと思います。 派遣の人はいますが、実験部門や、試作、CADのオペレーターですね。 ちゃんとした自動車開発設計をしたのでしたら大学に入りましょう。 また、派遣から、専門学校でたからと言って、採用になった人も見たことがありません、 今の会社が何の会社かわかりませんが、キャリアップするのでしたら、基本的には今の会社で実績を上げて、その実績、経験からというのが王道で、別な職への転職は、キャリアダウンになるとおもいます。今の仕事を頑張るのをおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • 僕も専門を受け直そうか悩んだことがあるのでお気持ちがひしひしと伝わってきます。 今の仕事を続けるか、転職するか。 悩ましい選択ですよね。 頼りになる誰かに相談できる環境であれば落ち着いて考えを整理することも出来そうですが、必ずしもそうではないですし僕も近くには相談相手がいませんでしたから。 もしまだ決めかねているようであれば、プロのキャリアアドバイザーにキャリアプランを相談するという手もあります。 お1人で悩み続けるか、相談してみるか。 選択肢の1つとして頭に入れておかれるといいと思います。 http://satosinger.com/tensyoku/recruiting4/ 僕が転職で利用したサイトを参考までにご紹介しておきますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電装(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる